生活の基本!AlbertHeijn(アルバートハイン) | 根木マリサのブログ

根木マリサのブログ

日々音楽について思ったこと、感じたことを発信しています。
ライブ情報、レッスン等のお問い合わせは、根木マリサのホームページまで!!
HPは、こちら:http://marisa.fun

オランダ生活にも慣れ、帰国日が迫る中、そろそろオランダ生活のことを忘れないように、そして、オランダに来る方の助けになれるように、記事を残していきたいと思います。

 

今日は、第一弾!

食料品を買う場所として、オランダで一番大きなスーパー、Albert Hejin(アルバートハイン)のご紹介です。

どの駅にも存在しているのではないかと思うほど、あちらこちらにあるアルバートハイン。

傷んでいるもの少なく、価格も日本の食料品と同じか、オランダの方が一つ一つの量が多い分、割安かもしれません。

オランダには、コンビニ(セブンイレブンやローソン)のような24時間空いていて、ちょっと食べ物が買える場所はありません。スナックの自動販売機が駅にありますが・・・・。

 

ということで、このAlbert Heijnが私の生命線でした。

大げさですね・・・・。

朝8時から夜22時まで(お店によっては0時)やっていて、欲しいものが買えないなぁ〜と、思ったことはあまりありません。日曜が、20時までなので、ちょっとそこは早いかな〜。特に定休日もなく、お正月も、1月2日から動いていました。すごい!

 

では、続いて・・・・売り場情報です。

もちろん、チーズ!

オランダといえば、ゴーダチーズですね!

こちらは、選びたい放題です。日本で言えば、納豆と豆腐コーナーを合わせたぐらいの売り場スペースがあります。

 

まだ、あります。

まだあります。

 

ん~~~選びたい放題。

 

そして、もちろんビールコーナーもあります。

 

1ユーロしないものあるので、選びたいホーダイ!

こんなに、ビールもチーズもあるのに、オランダ人は、みんなスタイルがいいのは、なぜ・・・・?

 

そして、ひときわ目立つのがこれ!

パスタのソースコーナー

これ、全部パスタのソース!!!!しかもトマト系がすごく多いのです!

こんなにパスタのソースがあるのに、醤油は、これだけ!

お醤油は、アジア系スーパーに行かないと、大きなボトルでは売っていないようです。

 

以上、今回は、スーパーAlbert Heijnのご紹介でした。