人間関係で悩むときは、8割が距離感の問題  | 心理学は*人生の宝の地図*

心理学は*人生の宝の地図*

カウンセリングを受けることが「心のエステ」感覚で気軽に
受けれるような日本に変えたいです。

「心理学を義務教育に取り入れる」と大きな夢を持っています!!


実際どう動いていいか手探り状態なので、同じような信念がある方とつながれたらうれしいです!!



 
立命(りつめい)カウンセラーのまりです(*^^*) 
 
先日、関東のクライエントさんと電話カウンセリングをしました。電話カウンセリングでも、感覚は一緒だなぁ~と感じた出来事があります😊 
 
 
どうしても、他の人なら大丈夫なのに、
●●さんについては気になってしまう、反応してしまう。 
  
というときありませんか? 
 
 
 
そんなときは、●●さんとの距離感*境界線の問題かもしれません。 
 
 
 
●●さんの中には、 
上司、先輩、彼氏だったり 
 
お母さん、お父さん、お子さんだったり…。 
 
 
たとえ、親、子供だとしても適切な距離感がお互いにとって重要です。
 
 
 
昨日は、適切な境界線を引くイメージワークを行いました。 
 
電話でイメージワークをやるのははじめて。 
本当は、傾聴を主にやろうとしてたけど、話してる途中で必要と感じたのでやってみました。 
 
  
イメージワークは、動作が必要です。 
 
電話で伝わるかな~なんて思ったけど、私がゾーンに入ったら関係なかった!!!笑 
 
電話ごしでも一体感。 
 
 
泣いて声がでなくなっているクライエントさん。 
電話で姿は見えなくても、声で様子を伺えなくなっても気持ちはそっとそばにいることができた。 
 
どんどんと、手放し受け入れスッキリしていく様子を
目の前で感じているかのような感覚を感じられました🤗 
 
 
感想も…  

『最初は、イメージが悲しくて辛くてどうしようと思ったけど、イメージワークで境界線を、引いたらすごくスッキリした😲 
 
なんだこれ、すごいな………✨』  
 
と、最後は声が晴れ晴れしていました🤗❣️ 
 
 
   
 
 
心が助けを求めているときは、 
『目の前でカウンセリングをすること』 
だけにこだわらず、 
 
時間、距離を短縮できるツールを活用するのも手だね🤗 
 
全国に届けーー♡ 
 
 
 

 
どうか、助けを求めて。 
力尽きてしまうそのまえに。