”75:25”歯磨きだけでは足りないオーラルケアセミナー

に参加してきましたので、その詳細をお伝えします。


このセミナー、2部構成になっていて、

第1部では、東京歯科大学名誉教授 奥田克爾先生による


「家族のハッピィーライフはお口の健康から」

という内容の講習がありました。


下記写真は講習の様子です。
皆さん、真剣に聞き入っています。

リステリン1


そして、第2部は、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

井手さんより「”75:25”歯磨きだけでは足りないオーラルケア」


をテーマとした講習がありました。


リステリン2


ちなみに、皆さん、オーラルケアはどうされていますか?


今回のセミナーで色々勉強出来ましたが、

私も知らない事が多く、とても参考になりました。


まず、普通の歯磨きだけでは、

キレイにならないという事。


そして、恐ろしい歯周病こそが

歯が抜ける原因のNo.1という事です。


私は、虫歯で抜けるのかな?

と思っていたのですが、


そうではなかった事にちょっと驚きました。


虫歯は、原因の2位なのだそうです。


第1位の歯周病の原因は、

細菌の塊、バイオフィルムというものだそうで、


朝、起きた時、歯についているネバネバが

このバイオフィルムになるのだそうです。


また、身近なものだと、歯にくっつく歯垢(プラーク)も

バイオフィルムになるそうです。


このバイオフィルム、

実は、キッチンの排水溝ヌメヌメと


同じものだそうですが、そんなものが口の中に

いるのだと思うとぞっとしますね。


そのバイオフィルムに有効なのが「LISTERINE」です。


LISTERINEの薬用成分は、バイオフィルムの内部に浸透し、

殺菌してくれ、歯垢の沈着や歯肉炎、口臭も防いでくれます。


有効成分であるチモール、L-メントール、

サルチル酸メチルなどが配合されていて、


しっかりと働いてくれます。


歯磨きを1日3回しているにも関わらず、

歯周病になってしまう人が多いのですが、


実は、歯ブラシだけでは、キレイにならないのです。


なぜなら、歯ブラシが届くのは、口腔内の表面積の

約25%しかないので、ブラッシングにプラスして


マウスウォッシュでお口の中全体を

キレイにする事が必要になってきます。


お口の中の表面積比

歯面:約25% + 粘膜面:約75%


実際に、イベントでLISTERINEを試すことが出来ました。

アルコールが無いタイプなので、これなら毎日使えそうですね。


リステリン3


色々な種類があり、刺激的なタイプや

ソフトなタイプもあるので、好みのものを選べます。


リステリン4


また、寒くなってきて、インフルエンザも流行の兆しを

見せていますが、オーラルケアで、


口内の菌を減らすことにより

インフルエンザの発症率を1/10程度まで


減らす事が出来るのだそうです。


こうして学んでみるとオーラルケアが

いかに大事かが良く理解できました。


私も今後は、ブラッシングだけではなく、

LISTERINEのようなマウスウォッシュを使い


しっかりとオーラルケアをしたいと思います。


ちなみに、帰りに下記お土産をいただきました。


リステリン5


なんと、箱を開けると光るのです!お洒落~♪


リステリン6


LISTERINEの事をもっと知りたい方は、

下記サイトをご覧くださいね。



LISTERINEのトップページ



ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社より
イベントに招待いただきました




以上、マリリンでしたっドキドキ




読者登録してね




ブログランキングに挑戦中!
よかったらクリックしていただけるとうれしいです!
みなさんのご協力、よろしくおねがいしますっ!

人気ブログランキング1位
を目指してがんばりますよ~!
(みなさんのご協力で実現する事です。皆さんのクリックがとても支えになります!)



人気blogランキングへ




ファイブスタイル ブログランキングへ





にほんブログ村 美容ブログへ

コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ