良い子だね〜

お利口さんだね〜

{9903C3C1-4D04-4783-83EA-80E00ABCDB32}





ってよく口にしちゃうけど
私は意識的に使わないようにしてる




私幼少期から、凄く真面目‼︎
反抗期もなくて、家でも外でも良い子ちゃん

そんな性格も嫌いじゃないけど
失敗したりすると自分のことよく責めた

失敗しなくても、もっと頑張らなきゃ
良い子でいなきゃって思ってたの




なんでそんな風に思うんだろう…
って心と会話してみたの


すると小さい頃、
周りの大人に
良い子だね〜&お利口さんだね〜
ってよく言われてた‼︎

良い子だねって思われたくて
行動することが多かったんですよ〜

失敗したり上手くいかないと
良い子じゃない私はダメなんじゃないか‼︎
って強く思うように

{97A9862A-8711-4D78-81A5-A18FDCEFADC9}

何気なく言ってるんだろうし
褒めてくれてるんだけど
良い子でお利口な私に価値があるんだ
って勘違いしてたの‼︎



ならどうやって褒めているか

助かったよ♡
凄く嬉しい♡

って気持ちを伝えるようにしてるんです



良い子の私は愛される
じゃなくて
私がすることで周りが喜ぶんだ‼︎
って伝えたくて



そんなことまで考えたら、話しできないよ
って思っちゃった方⁉︎手を上げて〜笑



キツイけど…
言葉って大事、軽視しちゃダメです‼︎



食べ物は体を作るけど
言葉は心を作る‼︎




blog書いてても、おちゃらけちゃう
でも荒々しい言葉は使わないし言わない



それに本当の気持ちが伝わるように
言葉も気をつけてるのよ
全然ダメとか言わないで〜毎日、失敗しながら学んでの繰り返しだもん。人間だもの♪



子育ては特に言葉に気をつけないと
親の思いとは違うことが伝わっちゃう
良くも悪くも親の影響って凄いもんね‼︎



使わないようにしてるけど
良い子だね〜お利口さんだね〜って
って言葉が悪いわけじゃないよ‼︎

{FC75C2BD-F370-4D89-B576-0D88A61E71EC}



嬉しい気持ちや助かったって気持ちを
伝えないで使うから、
本当の気持ちが霞んじゃうのかなって


良い子だから褒めたいわけじゃないでしょ⁉︎

ご飯残さず食べて、偉いな、嬉しいな
またママもご飯作るの頑張るね♡
って気持ちをそのまま伝えて欲しいな

残さず食べてお利口だね‼︎
だけじゃ嬉しい気持ちが
少ししか伝わらないよ…



今日も楽しく、幸せになれる言葉
使っていきましょう♪