今月始めは

衝撃の

120万の損切りを決行したのが記憶に新しい


その後と言えば…

季節も良くゴルフを3回ほど

(あともう1回くらいの予定ですが)

トレードにも身が入らず

相場も

年初とは違いあまり勝たせてもらえませんでした

こんな感じ…


損気り後は
ほとんど
レーザーテックやローツェで27万ほど
とりました


本来のコツコツ投資の私になっただけだと

言い訳をして週末を迎えています


最近はお友達に簡単な

初心者🔰向けのセミナーのまねごとなんぞも始め

社会と関わろうと努力しています


デイトレードなんてしてると

人と関わらず日が過ぎることのほうがほとんど

引きこもりになってしまいそう


そして

セミナーもどきをしていると

誰でも利益をあげれる無料セミナーなんて

不可能なのではと確信に近い感情が生まれてきます


金融リテラシーは人それぞれ

基礎的知識も理解度もバラバラで

とれるリスクも必要なリターンも各自違います


初心者に利益をあげさせるなら

スイミングのコーチのように

手を引いて

バタバタさせて泳がせてあげなければならないでしょう

それこそマンツーマンで…


投資は泳ぎと同じで  

理論や知識だけでは泳げず

実際に波打ち際でパシャパシャしながら

少しずつ泳ぎを

覚える感じと似てるかと


少額から始めて

実際に体験しながら

体感で覚えるような気がします


いきなり大海原にどぼんでは溺れてしまいます


そんな事を伝えながら

私のまわり人たちが

お金に振り回されないように

不必要なリスクをとらないような

資産形成の

おてつだいができたらいいなと思うこの頃でした


とにかく

経済の話をするのが好きなのだなとも

強く感じています


そして私の好きな人たちも投資の恩恵が

受けれたらと


だって

遊ぶ相手がいないと

ひとりじゃつまらないもの