最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(29)2月(25)3月(5)4月(7)5月(8)6月(10)7月(6)8月(7)9月(2)10月(9)11月(14)12月(16)2019年1月の記事(29件)台北でいつも行く忠孝敦化站からいける、小林髪廊にも行きました台湾シャンプー️コリもほぐ...台湾で絶対買うお土産を買いに、善導寺の近くの天和鮮物に行きました。オーガニック素材を使用...北大行の後は、近くの最近出来たワインバーに行きました。藤蔓老屋は台北では珍しく、一戸建て...台湾のお友達も一緒に、北大行で最後の夕飯️台湾のお友達が探してくれたので、やっぱり美味し...台北でとりあえずのランチは、度小月擔仔麵にしました。もうお馴染みのお店ですが、今回は連れ...台北に戻ってすぐにホテルにチェックインしました。今回は楽天スーパーセールで安くなっていた...桃城茶様子のお部屋の入浴剤使ってみました毎日この写真の釜で作られていて、この浴槽の側のツ...桃城茶様子の朝ごはんは、ブッフェ式でしたー前は中華か洋式選べてとか書いてあったのですが、...玉山旅社珈琲は、北門社站と檜意森活の間にあります。ここもおさえておこうという事で、立ち寄...今回の嘉義の旅で購入したのは、旺萊山のパイナップルケーキと、パイナップルの酵素の顆粒タイプ...嘉義の街が一望できる、ホテルのプールバーにも行きました夏なら泳いじゃいますが、流石に寒い...嘉義の夜市で夕飯️阿岸米糕でおこわとサワラのスープを頂きました。おこわはもちもちで、出...嘉義の夜は中央噴水池にて️もちろん、ここは必須のAKIRAも️ここもKANOではかなり...今から帰国します️他の記事も帰国後UPします️嘉義市立棒球場に入りました️もうKANOモノが盛りだくさん各選手の紹介文もありますが、...嘉義公園の端っこのKANOのモニュメント的なものがあるところにも行きましたー私が持ってい...嘉義監獄から球場へ向かう途中にある、三禾火雞肉飯へ行きました。嘉義と言ったら、火雞肉飯️...台湾嘉義監獄へも行きましたが、1月2日は休みとのことで入り口で終わりました…ここは次回リ...今から台北帰ります️また嘉義には来ます️#嘉義高鐵站檜意森活村の私のメイン️KANOの展示があるおうちですここからはノリノリですもう、映...次ページ >>