忘れる事のない日!継承のバトン!3.11へ | 気まぐれの謳♪

気まぐれの謳♪

相方死去14年めを迎え、あまりにも気儘になってしまった一人暮らしの思い付くままの戯れ言です( *´艸)
たまに┄駄句あり
人の心は┄┄難しく、また楽しくもありですね♡

あなたの一番大切な人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


おはようございます😊


3月11日

東日本大震災

14時46分



時は、13年を刻んでいきました。


私達年代には、決して忘れる事ないあの時、あの日



我が地域は、確かに無事だった


あの日
仕事先から、どうやったら帰宅出来る?

試行錯誤して、ここなら
何とか、歩けるかもと

バスが遅れながらも、何路線か、動いていて、本当に助かった❗


相方無事で、いるの?
携帯つながらない
メールも、既読つかない

次男坊からは、連絡あり
なんとか無事と

長男、やはり連絡なし

お腹大きな、元次男嫁さん
次男が、東京の職場で無事と連絡あり


長男家族??
小さな子供二人??


とにかく!とにかく!
帰宅出来るかなと、寒さ厳しい中
真っ暗な道を闇雲に
動かない電車が線路途中で


はるか遠くに
コンビニ🏪の電気が、見えた時😂✨✨✨


明るい色彩に、どんなに助けられたか💦💦💦


相方無事でした❗
夜中の12時すぎに
危うく行き違いになりそうになりながら


家から、300m?位のところで
再会できた時
涙が溢れそうに


私の体験等、本当に大したことありません。



先週から、3.11の震災の特番等拝聴しながら

あの日を何度も思い出しておりますが、

あの日がなければ

あの人、、、生きているの?


なんて



震災直後。陸前高田の一本杉




画像はお借りいたしましたm(_ _)m


沢山の悲しみを乗り越え

あまたの語り継ぐ方々

少しでも、風化と言う言葉がないようにと



せめて
周りの子ども達
知人へと、語り継ぐ日に



東日本大震災の地域の皆さまが
異口同音に
おっしゃっていた


能登地震の被災者、被災地に
熱いエールを送られている姿に………

胸がいっぱいになりました。



どちらの被災者様

微力ながら、応援させていただきます🙏


おなくなりになられた犠牲者の皆さま
いまだ、安否のご不明の皆さまに……


✴️合掌✴️