こんばんは⭐️
四谷大塚に通う五年生の母です😃
本日の組分けテストは自校舎受験にしました
という事で、結果はぜんぜん分かりません。眠れなくなったら嫌なので、自己採点もしておりません
おかげさまで、勉強を考えない最高の夜を満喫中です
映画を3本立て続けに見ました
組分けテストの娘の感想は、全般的に過去問よりやさし目な気がするらしいです。ただ、算数はみなさん難しかったとの感想のようなので、いやーな予感がしています。でも、辛い1週間を過ごしたので、これ以上は無理だった、5年生は1週間では仕上げきれないということを受け入れるしかないと思っています。
辛い1週間と明日の結果を踏まえて、夏休みの過ごし方や今後の通常時の学習方法をじっくり考えたいと思います
にしても、午前受験で自校舎で受けるととてもいいです💖疲れが少し減る気がします。普段は月曜日すぐに学校ということを踏まえると、今後も集合受験じゃなくていいかなただ、自校舎だといろんな子がいて、常に騒がしいので落ち着かないんですよね
以下は、完全なる愚痴なので、不愉快に感じられる内容が含まれている可能性があります。ご覧いただく際はご注意下さい⤵️
今日は愚痴っぽい話です。
毎度、組分けテスト中に受ける保護者会の話がどうも合いません。全体に向けての話だと仕方ないのかな?
日々の学習についての話はまだいいのですが、Aコースの特別教材の話とか、志望校選びの話とか、せっかく時間を作って参加しても???の話が多いです。志望校については、うちの目線が校舎の地域性にあっていないので、そこにズレがあるにしても、レベル的にもう少し違う話も入れてもらえんものか?と思ってしまいました。見ることのできないナビの話を延々と聞くのはとても退屈です。特別なナビを作るなら、全コースでやってほしいと思いました。
うちは、好んでわざわざ遠くの四谷大塚に通っているので先生に不満はありませんが、算数の授業では、もう少し早く進めてくれないかな、、と思う事も多く、授業でやらないから全部家になっちゃうじゃんと少し不満をもっています。要は、なんとかもう少し家での学習を軽くできないのか切に願っているのです。ついていくのにやっとではあるのですが、もう少し先に先に進めてくれて応用時間を増やして欲しいのです。授業のペースに合わせていたら週テストに間に合いません。大規模校舎なら、クラス編成がもっと細かくて、こんな不満はないのかな?なんてちょっと考えてしまいます。一時は、Sコースだけでクラスを作ると話していたのに空中分解してしまったようです
塾選びって難しい😓
そもそも、塾選びをする時に、娘がどれくらいの学校を志望するようになるかなんて全然分かりませんでした。我が家の場合、マイペースなとんちんかん娘だったので、早めに入塾させないと成績的に入れてくれる塾が見つからないかもと早い段階で通塾を決めました。こんなにちゃんと勉強するタイプだったのなら、もしかして別の選択肢もあったのかな?なんて考えたりします。
ま、ついていけてもないのに辛すぎて迷走する親の戯言ですね
たぶん、こんなに不信に思ってしまったのは、保護者会で、今週の塾のお休みの期間でもしっかり勉強せねばならない、前半に積み残さず夏期講習の復習編の講習判テストでどれだけの成績を残せるのかが非常に重要、後期の勉強がいかに大変になるか、などなど組分け対策で疲れ果てていた私には嫌な話ばかりだったからかもしれません。
きっと、まだやれる子たちとその親御さんに向けてゲキを飛ばしたんだと思いますが、振り切りいっぱいのうちにはもう聞きたくありませんでした言われなくてもやるからお静かに💢の気持ちでした。
疲れちゃったから、今週はゆっくり休みたいのです😭‼️
保護者会のアンケートには、夫の単身赴任で娘は落ち込んでいるので夏休みは楽しく通塾できるようによろしくお願いします。と、嫌味っぽく書いておきました