送り出し完了 | [2026年組女子]中学受験を一生懸命支えたい母の話

[2026年組女子]中学受験を一生懸命支えたい母の話

四谷大塚に通う5年生の母です。2026年の中学受験に向けて親子で日々奮闘中です。火曜、木曜、土曜、通塾しています。土曜日は週テストプラス、Sコースの時のみ最難関コースの授業も受けています。アメンバー申請については、アメンバー申請についての記事をご参照下さい。

こんにちは☀️


四谷大塚に通う五年生の母です😃


余裕0%の組分けテストがやってきました笑い泣き

いやー、辛い辛い1週間でした🥵

仕事の山場と娘の山場が同時にやってきて、精神的に壊れるかと思いましたが、とりあえず無事に本日を迎えられました(笑)

娘ちゃんは朝からお腹の調子が悪くて2回ほど下していますガーンなんだろう?精神的なものか?


反抗期が終わった宣言の娘ちゃんは、最近はママにお任せだけではなく自分でよく考えて勉強しているように見えます👀どこにも反抗的な態度は見られませんでしたが、胸のモヤモヤが解消されて、物事に少し積極的になったような気がしますウインク


さて、ブログを更新する余裕すらままならなかった肝心の組分け対策ですが、目標までの出来栄え点で言うと、算数7.5割、国語不明、理科9割、社会8.5割な感じです。うーんショボーン算数が予定より底上げできなかったかな?という感想です。


1〜3回までは勉強の流れを掴めず、やっと掴んできたのが4回。今回は間に合わせるにはちと量が膨大だったな…と思います。理社に余分に時間を取られてしまったのに定着できなかったのが1番の敗因です。結果、全教科で大ピンチを迎えましたガーンいつもはピンチは算数だけなので、対策中は途方に暮れましたえーん


とりあえず、1週間は走り切ったと思うので、頑張った分、少しでも結果に繋がることを願っています🙏


本日は、組分け中に塾の保護者会もあり、あっちの校舎とこっちの校舎を行ったり来たりでバタバタしそうですが、実家の両親が夕方から遊びに来てくれてご飯などを作ってくれるそうですおねがいありがたや〜

こういう移動考えると今回は集合受験をやめておけば良かったかなえー


いつも通り緊張して何も手につかない母なので、ひとまず安全運転で次の会場に向かいたいと思います☆