ついに発表されました!

2010年に演じさせて頂いた皇太子ルドルフを経て、

2015年の6月~8月の3ヶ月間、

帝国劇場にて!

オーストリア・ハンガリー帝国
皇帝フランツ・ヨーゼフを演じさせて頂きます。


個人的には、なんとも重みのあるこのチラシ。



いよいよ・・・・


身が引き締まります。


改めて作品について調べているうちに、こんな懐かしいルドルフ写真(2010年)を見ては様々な想いも。もう4年前になりますが、ルドルフとして死に物狂いで駆け抜けたあの時の感覚は、まるで昨日のことのように、はっきりと今でも覚えています。


皇帝フランツ・ヨーゼフというと、この時代特有のボリュームある髭、そして重厚な雰囲気が印象的な『80歳を越えた頃の晩年の肖像画』が有名ですが、このミュージカル『エリザベート』では、フランツは青年期(20代前半)から晩年(といってもさすがに80代ではなく、エリザベートが亡くなってしまう60台後半)まで、幅広い年代で登場します。

物語の序盤(1853年)の皇太后ゾフィーとフランツの王宮のシーンでは、なんとフランツはまだ若干23歳!(18歳で皇帝に即位しています。)そして、10代のエリザベートとバートイシュルで出逢い一目惚れシーンもこの時期になります。

日本ではベテラン俳優の方が演じるイメージの強いこのフランツですが、演出家の小池先生によると、かつてウィーンで上演されたミュージカル『エリザベート』の世界初演では、この皇帝フランツ・ヨーゼフは27歳の俳優が演じていたそうです。


↓こちらが20台前半の肖像画

若き日のフランツ・ヨーゼフ肖像画



ん?これはルドルフの肖像画!?と二度見してしまうような雰囲気!



『ルドルフを演じたことがあるからこそ感じるフランツの何か』



を追求していきたいと思います。



そしてエリベザートといえば!


今年10月に発売したばかりの田代万里生ソロCDで、石丸幹二さんとエリザべートのナンバー『闇が広がる』もデュエット収録しています!(レコーディングは今年の夏の最新盤!)


是非多くの方に聴いていただけますように!


・表ジャケット


・裏ジャケット

田代万里生 フルアルバムCD
I am here ~ Musical selection ~
 
1  全ては幻
『ウーマン・イン・ホワイト』より
 
2  今 ここで with 春野寿美礼
『マルグリット』より
 
3  闇が広がる with 石丸幹二
『エリザベート』より
 
4  You're The Top with 瀬奈じゅん
『エニシング・ゴーズ』より
 
5  スリル・ミー with 新納慎也
『スリル・ミー』より
 
6  サンセット大通り
『サンセット大通り』より
 
7  I Can See It with 鹿賀丈史
『ファンタスティックス』より
 
8  ボニー
『ボニー&クライド』より
 
9  未来へと続く道 with 濱田めぐみ
『ボニー&クライド』より
 
10  枯葉 with 桑山哲也(アコーディオン)
 
11  グラナダ
 
12  君の歌をもう一度
『ラブ・ネバー・ダイ』より
 
【ボーナストラック】
13  Piano (Memory) [Italian Version]
『キャッツ』より

【特典】
田代万里生ミュージカルデビュー5周年記念フォトブック付き
(5年間のミュージカル全出演作品の舞台写真付き)


↓CDのご注文はこちら

AMAZON
HMV
タワーレコード
山野楽器


上記サイトのほか、
以下のCDショップでもお買い求めいただけます!

★紀伊國屋書店
・前橋店
・新潟店
・クレド岡山店

★宝塚アン 有楽町駅前店

★八重洲ブックセンター 日比谷シャンテ店

★タワーレコード
・渋谷店
・新宿店
・横浜ビブレ店
・梅田大阪マルビル店
・梅田NU茶屋町店

よろしくお願いいたします(^_-)


さて、クリスマスも近づき、
いよいよ3つのコンサートが迫ってきました!


ESCOLTAクリスマス コンサート
2014年12月20日(土) 開演 14:00
千葉県南総文化ホール 大ホール

{40D4E024-3786-4510-A986-43DFE7866F80:01}
リリア音楽ホールで聴く
『田代万里生のクリスマス2014』
2014年12月23日(火・祝) 15時開演
川口/リリア音楽ホール
公演詳細
http://www.lilia.or.jp/event/2014/20141223_2/index.html


オーケストラプレゼンター東京
Presents Christmas Event 2014
オーケストラ・ガラ・ナイト in ホテル椿山荘東京
2014年12月25日(木)18:30開宴
ホテル椿山荘東京 1階 ボールルーム
ご挨拶動画はこちら

※千葉館山と椿山荘でのESCOLTAコンサートに関しては、
ESCOLTA公式HPへ!


なんとも盛り沢山!

会場でお待ちしております(^_-)☆