どーも
小西まりです。

小西まり物語① 学生〜会社員編

は、読んで頂けましたでしょうか?

 
 

前回記事はコチラから

 

あの話を書きながら
改めて自分で勝手に気付いたことですが、



私には
【1度決めたことはやめてはいけない】

というような、謎の固定観念があったような気がします。

 
 

「世界の貧しい人たちを救う!」
という目標を一応立ててはいたものの、正直言って自分の経験則から出てないし、行動の動機としては弱いですよね。

 
 

それなのに、そこにしがみついて右往左往していたから、私は会社員になっても彷徨っていたのでしたσ( ̄∇ ̄;)
 
 

さらにそこに
「人の期待を裏切ってはいけない」
という思い込みも手伝って、
そりゃあもう人生の本筋からズレていったのです。

 
  
では、彷徨いの続きです。
どーぞ!

________________________

②退職編

 
 

新天地岐阜にて働き始めて半年、
 

職場の保守的な空気やツマラナイ事務作業(PCへの入力作業や書類のファイリングなど)に嫌気が差していた矢先、妊娠、

そして出産。

   


初めての育児は
仲間にも恵まれ楽しくやっていましたが

 




次第に、

「実家が近い人が羨ましくて仕方ない」病にかかります。


住んでいる岐阜から実家がある茨城まで
片道5時間。


育児に行き詰まった時に
ちょっとだけ子供を見て欲しい時に
話し相手が欲しい時に
息抜きに

実家に帰りたい
もしくは
母に来てほしい

と思っても
 
なかなか叶わぬことでして。。。



当時住んでいたアパートの隣の人は
良くお母さんが来てくれて
お孫さん含めてお出かけしたりしていて


そんな姿をカーテンの隙間から見て泣いたりしてました、、、(T ^ T)
 
 
誰かに頼りたい
寂しい
辛い
 
 
そんな気持ちを打ち明けることも出来ず
(旦那さんにすら)
一人で抱え込んで
悲しくなって


実家に電話するも
泣きそうになり、切る、という、、、




プチ産後うつ、だったのかな?


と今になって思います。


 
 
そして

そんな寂しい気持ちは


 

「早く仕事に復帰したい」
 
 
という思いに変化し
 

「早く仕事に復帰したい」
 
 
という思いが募り

一年ちょっとの育児休暇を経て職場復帰しました。
 
 




しかもこの時、無理してフルタイム勤務をしていたんです。
(残業もボチボチ)

 
 

その理由は明確。
  

出産したことで

「アイツ使えなくなったな」

と思われるのが嫌で

(相変わらずの承認欲求^^;)
 
 

出産前と変わりなく(いや、それ以上に)
働くことに必死でした。



 

自分の存在意義を「会社」で見出そうとしていたし、仕事を頑張る自分を周りの人に認めてもらいたかった。
 
 
「子育てしながら働くなんて、大変なのに良く頑張ってるねぇ〜」



という声かけが大好物w
 
 

 
 
実際

幼子が居ながらのフルタイム勤務は大変で
 

家事してるか
仕事してるか

そんな毎日。
 
 
 

週末と長期休暇とボーナスのために
シンドイ思いして頑張る日々。

 
 

子どもと遊ぶ時間なんて皆無。

 

実際

子「おかあさんこっち来てー」
私「忙しいから無理だよ」

いつもこんな会話。
 
 

子どもが熱を出しても病児保育に預けて仕事優先。
 
 

子どもが理由で仕事の穴を開けたくない

の一心でした。
 
 

そうやって働き1年が経った頃、

次男を妊娠。

 

激しいつわりで1ヶ月休職。

 
 

仕事復帰してからも
以前と同じくフルタイム、時々残業。
 

出血しても休まず
貧血になっても鉄剤を飲んでなんとか勤務

(なぜそこまで意地になって働き続けたのか。。。)
 
 
 

そんな時、また長男が熱を出しても 
いつも通り病児保育に預けて働き続けていたら

結局風邪をこじらせ、長男が入院することになりました。

 
 

 
 


この時

病気の子どもより自分の仕事を優先させた自分を恨みましたね(_ _).。o○
 
 

もうこんな過ちは犯すまいと心に決めた出来事でした。

 

次男を出産した頃、
旦那さんの仕事が激務で

 

毎晩帰りが遅いのは当たり前、
出張三昧で家を開けることもしょっちゅう
(1週間家にいたことがなかった)

 

私といえば
 

まとまった睡眠もとれず
常にイライラしていて
今思うと産後うつっぽくなっていましたね。

 
 

長男に怒鳴り散らして八つ当たりし
精神状態最悪。
 



その時期に

ちょうど妹から出産祝いということで

「バランスボールでの産後ケア」
 
のチケットをプレゼントしてもらいます。
 
 




赤ちゃん連れて、自分のためにわざわざ出掛けるのー?!めんどくさっ!!


と正直思いましたがw


ま、タダだし行ってみるか!!



という軽い気持ちで参加してみたら、


まぁ、




どハマりいたしましてwww


バランスボールに座って弾みながら
赤ちゃんの寝かしつけも出来るし
運動にもなる

 

体力も気力もなかった私が
バランスボールのレッスンに行っている時だけは

何も考えずに笑えました。

 
 
 

当時教えてくれた先生も魅力的で
 
母としてだけでなく
一人の女性としての人生をいきいきと楽しんでいる姿に憧れ
  
 

いつしか

「私もこういう仕事がしたいな」

と思うように。

 
 

ここまで
レールの上をひたすら走り続けた私の
賭けとも言える一大決心でした。

 
 
 
 

安定した毎月のお給料
大企業のネームバリュー
正社員として10年間働いてきた実績

 

色んなものを捨てる覚悟を決め

思い切って旦那さんに相談すると

 
 

「バランスボールに出会ってから笑顔が増えたよね
収入のこととか考えなくてもいいから、好きなことをやりなよ」
 

と後押ししてもらいまして!

 
 

有り難いやらビックリやら。
思い切って仕事を辞めることに。



※出勤最終日、旦那さんと撮った写真。
同じ職場なので。





「やっと天職が見つかった!私はバランスボールのインストラクターとして生きて行くんだ!!」

 
 
 

と熱い決意と希望を胸に抱いておりました。

 
 
____

やっと30過ぎにしてやっと天職が見つかった私!
この後どうなっていくのか…!
 
 

③へと続く・・・