~オバタマリーナ~

~オバタマリーナ~

岡山県倉敷市を拠点にYAMAHA新艇・船外機・中古艇・中古船外機・ボート免許等々、マリン関係を扱うヤマハトラスト店です。
(株)オバタボートHP → https://www.obataboat.com

今日は今季初、寒いと思った朝でした。

暑さ寒さも彼岸まで~

とはよく言ったものですねニコニコ

 

マリーナでは来週から営業時間が冬期時間に変わりますベル

※閉店時間が30分短くなります。

8:30~17:30までです。

毎週月曜日に加えて第3火曜日も定休日となりますのでお気をつけ下さいお願い

 

昨日・今日、玉島の通町商店街では酒まつり開催中ですダッシュ

image

マリーナ帰りに昨夕パー寄ってみました照れ車約5分)

玉島図書館前の↓玉島名物?名所?!ドラム缶橋を渡って通町へあしあと

image

  

17時すぎ↓通町商店街の入口。

案外大勢の人で賑わっていて驚きました気づき

ビールやワイン、日本酒はもちろん

出店(でみせ)もたくさんあって、美味しそうな匂いがアチコチで漂ってるんですラブラブ

そして至るところにあるテーブルを囲んで、皆さんいい感じに出来上がってました笑い

車で帰らないと行けない私にはすべてが目の毒でしたが。。笑い泣き

 

 

by スタッフS

 
 

秋分の日。

昼と夜がほぼ等しくなる日。

今朝は特に秋らしい空でした。

そんな涼しくて、気持ちの良い朝晴れ

レンタルさんが2組出航ダッシュ

 

image

今日はイイダコ、アオリイカ、何を攻めるのでしょう?!照れ

この季節は海上でお弁当を食べてるだけでも気持ち良いと思いますラブラブ

皆様、海にお出かけくださいね♪

 

ところで、秋分の日と言えば何を連想します??キョロキョロ

私は1にも2にも彼岸花を連想するんです。

名前に彼岸って付くからでしょうか?

彼岸花には毒があるせいか?不吉な花と聞くことが多いのですが、よく見ると繊細で可憐な花なんですよね。

田んぼの畦にズラーっと咲いている赤い彼岸花。

何故だか懐かしい感じがするのは私だけ?!

そんなことを思いながら通勤時に彼岸花を探してみたのですがダッシュ

全く見つからずあせる

 

過去記事を遡ってみると~

2018年9月↓マリーナの桟橋前の花壇にて

 

2016年9月↓同じくマリーナ桟橋前の花壇にて

この時期、桟橋前の花壇では白色の彼岸花が毎年咲いていたんです!
ですが、
現在(今日)↓2023年9月

いつも咲く場所に↑彼岸花の気配は全くなしガーン

これって異常気象のせい??

 

image  image

なんて思っていたら、名古屋に住む友達から↑写真が届きました。

彼岸花、所違えばちゃんと咲いているんですね笑い泣き

   

 

by スタッフS

9月1日から始まっている香川県のイイダコ釣り。

連日漁師が底引き船を引いているとかいないとか?!

前回の小潮時にはプレジャー船が200隻近く寄ってたかってイイダコを釣っていたとか?!

それだけたくさんの船が大量に釣っていたらタコすぐにいなくなりそうですよね?!

その前に連日底引き船が行ったり来たりしてる時点でアウトブーの様な気もするのですがえーん

 

そんなこんなでやってきた解禁後2巡目の小潮の日。

社長が海洋調査に行ってきましたダッシュ

船は相変わらずの多さだったようです。

そして気になるイイダコさん気づき

 ↓  ↓  ↓

 

夕食分には十分だと思いますほっこり

皆さんもどうか無理せず、食べれる分だけ釣って帰る様にして下さいねお願い

 

 

by スタッフS

今日は朝からどんよりくもり曇り空。

天気予報上では午後からは傘降ったり止んだり。

スマホからも「数分後に雨が降りますよ~」

なんて言う通知が度々くるものの、、、殆ど降りません笑い泣き

地形的に?雨の降りにくい所のようです。

ほんの少し行った所では”ものすごい豪雨”だったのに・・

なんて言う話もここ最近よく聞きますキョロキョロ

 

風が強くなってきました。

今にも降り出しそうな空模様なんですけどね~。

 

9月も後半。

例年なら台風だなんだと忙しい時期なのですが、今年はとっても静かで平和照れ

このまま台風シーズンを逃げ切りたいところですグッ

 

今年もボラの死骸が見え隠れする季節になりました汗

去年の様に大量ではないのでそこまでの異臭はありませんが。

ロープに引っかからず、潮にのって海に還っていただきたいものですえーんお願い

 

 

by スタッフS

9/17(日)晴天晴れ

シースタイル利用説明会がありましたおいで

今回の対象者はオバタマリーナをまだ利用されていない全国のシースタイル会員様限定。

午前の部と午後の部、各2時間。
 

 

まずはクルージングで水島コンビナートの工業地帯を眺めながら瀬戸大橋を目指しますダッシュ

沖合から見る瀬戸大橋と鷲羽山ハイランドの映えスポットで景観を楽しんでいただき~

瀬戸大橋下を航行~

真下からの瀬戸大橋を見て~

昭和レトロな下電ホテル沖合を航行~

そして引き返しますダッシュ

 

途中でタイラバレクチャー気づき

実釣は遊漁行為で違反になるため、船頭のみタイラバで試し釣りをしながら、釣り方や仕掛けなどの説明をしましたパー

 

帰港後は桟橋の離岸、着岸のコツを伝授グッ

image

 

コチラ↓午後の部、出港前~

今回は県外からの参加者が多かったので、岡山県人のソールフード!?キムラヤのパンをおやつにプレゼントラブラブ

まだまだ暑いので熱中症対策にポカリスエットも用意させていただきましたチュー
 

ちなみにですが上差しこのイベント、募集して2日で定員締切となりましたびっくり

こういったイベントは人気なんですね。

今回の参加者は県外の方が多かったのですが、これもご縁です!!!

年に数回でもいいのでまたお顔を見せに来て下さると大変に嬉しいですラブ

ご利用&ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしていますお願い

 

参加された皆さま、お疲れ様でした。
ありがとうございましたキラキラ
 
by スタッフS

今日は3連休の初日。

ここ数日、真夏日が戻ってきたように非常に暑いですえーん

9月も半ばになってこんなことを言うのもなんですがあせる

屋外に出る時は熱中症対策をしっかりされてくださいねビックリマーク

 

まずは↓昨日出航されていた陸置きオーナー様の釣果。

しぶいしぶいと言われている中で6枚ものタイグッ

テンヤとタイラバで攻めたそうです。

ほか、ワニゴチもたくさん上がったとか。

このワニゴチ、最近よく釣れると言う話を聞きますうーん

そして見た目と調理のし難さからリリースをされている方が多いんです。

 

でも!唐揚げで食べたら↓

image

マゴチの様に食べやすくて

案外美味しかったりするんです飛び出すハート

次にワニさんを見たら連れて帰ってあげてくださいねウインク

 

昨日夕方来店されたY様。

Y様は釣ることは大好きなのに、

釣った魚は食べないと言うなんとも勿体ないお方笑い泣き

おかげで釣れた魚をマリーナに持って来て下さいましたお願い

このアコウ↑50オーバですラブ
ほかアコウ4匹とタイがいたのですが・・
写真を撮り忘れましたおーっ!あせる
皆さまも連れて帰れないと言うお魚がいましたらマリーナに持って来て下さいね。
いつでも大歓迎ですお願い

 

さて今日の話。

今日は朝からレンタルさんの出航が2組。

 

2級船舶の実技講習が朝早くからスタートダッシュ

平行して、屋内では学科講習鉛筆

 

洗い場には朝早くから船底塗装をされているお客様の姿も見えました。

この後、2組の方が掃除に入っていますダッシュ
ここ数日異例の暑さ太陽が続いていますが、
来週にはそろそろ暑さも落ち着く予報になっています。
掃除の予約も増えてくると思いますウインク
※洗い場には(洗車機の都合で)1日2~3組しか入れませんお願い
お掃除の予約はなるべく早目にお願い致します。
 
 

by スタッフS

うちのマリーナ、店内は植物園かと思うほどグリーンが多いんです多かったんです爆  笑

以前働いていたKさんとUさんの手入れが良くて、どんどんアップ増えました。

ですがそのお2人が退職して数年・・・

減ることはあっても、増えることはもうなくてガーン

少しずつ寂しくなっている今日この頃もやもや

 

下の写真の折り鶴ラン

ちょっと変わり種で葉っぱがキレイでしょ?ラブ

キレイなんです!笑

なんですが、見ての通り前傾気味でちょっとお疲れ状態魂

そんなわけで上差し

今回はこの折り鶴ランの株分け~移植にチャレンジグー

 

まずは株分けした後

水栽培して根を出します照れ

そしていよいよ移植ダッシュ

 

before

image 

after

image
なんと言うことでしょ~?!?!

調子にのって2鉢も移植してしまいました爆  笑

 

マリーナにご来店の際には(成長ぶりを)確認してみて下さいね花

 

 

by スタッフS

朝一番でYFR-24が入荷しました!

一時この艇種の納品が続いたこともありましたが、

近くの県桟橋にこのサイズの船が係留できなくなってからは、お問い合わせが激減ダウンダウン

今後のプレジャーボートの係留施設改善には大いに期待したいところです!!

 

さて↓YFR-24

 

実は既にご契約をいただおります。

M様には大変お待たせいたしましたお願い

納品まで今少しお待ちくださいねおねがい

 

今日船底掃除に来られているH様。

H様をご覧ください!!

顔から上半身・・ちょっと暑そうです笑い泣き

が、何が飛び散ってきても防御できる様に完全防備ですグッ

ご本人でお掃除される際にはこのくらいの重装備で臨まれることをオススメ致しますウインク

 

 

by スタッフS

海上係留をされている皆さま!!

船外機の水洗いはされていますでしょうか?ニコニコ

エンジントラブルを少なくするため、

またエンジンを長持ちさせるためにも

帰港後には必ず水洗いをしてエンジン内部から塩分を取除くようにしましょう気づき

 

さてその船外機水洗キットの話し。

↑TMC電動モーターフラッシャー

 

 

上差し給水口のホースアタッチメントから水(約200ml)を入れてからご使用下さい。

くれぐれも空運転を(水を通さない状態で作動)しない様にお願いしますお願い

ポンプやモーターに負荷がかかり、故障の原因となりますもやもや

連続使用は20分までです!

それ以上使用するとモーターが焼き付いて損傷する恐れがあります。

 

※写真付きで使用方法が書いてある注意事項が入っていると思います。

今一度ご確認くださいね。

 

↑Y'S GEAR船外機電動水洗キット

Saltol(ソルトル)

 

こちらは少し前に販売終了になってしまいましたが汗

お使いの方も多いかと思います。

この商品も↓注意書きにある通り

水を吸い上げない場合は使用をやめて水を入れてからご使用下さいねお願い

 

 
 
by スタッフS

日曜日。

船団の中に入っていくのはちょっと・・・汗

と言うM様。

のんびりといつもの○島にてタイラバ釣り。

なんと70cmまで後3cmのタイ!

自己新までは届きませんでしたが

67cmもあると、かなり大きいです拍手

 

↓レンタルK様とご友人の皆様。

ここ数日、タイがシブイとオーナー様が嘆いております。

この日の潮もあまり流れない潮とかなんとかもやもや

 

ですが、粘って粘って~

50オーバーのタイを3匹拍手拍手

いつもありがとうございますお願い

またのご利用をお待ちしていますニコニコ

 

by スタッフS