我が家は元々保険運用が好きで、たくさん保険に入っています。

終身保険がメインですが、最近では養老保険にも入りました昇天

掛け捨て保険は入っておらず、全て貯蓄型です。


2年ほど前に「これを最後にしよう」と養老保険に入ったのが最後。

それ以降は株や投資信託などに資金を回しています。

が、やはり保険に入るべきか迷いが出てきています爆笑


死亡保障付きの保険だと生命保険にもなりますよね。

夫としては死亡保障をもう少し増やしたいみたいです。

掛け捨てではない分、保障はさほど大きくありませんが…


気になったので現在の死亡保障金を調べてみると

夫:約5300万

私:約3300万

でした。

(外貨建ても多いので変動します)


比較対象がいないのでこの金額が一般的にどうなのかは分かりません。


入るなら貯蓄型ですが、悩みます煽り

保険の運用利率3%っていっても実質3%の利率が付くわけじゃないんですよね。

それも分かっているので同じ3%の利率で考えるなら自分で運用したほうがいいんだろうな〜とぐるぐる同じところを回っています爆笑


同じ2000万を運用するならどっちを選びますか?

①2000万の保険支払いで3~4000万円の死亡保障が付く保険商品

②2000万を株などで自分で運用


こうやって文章にして整理してみると

やっぱり②かな?爆笑