次男3歳。

2021年7月 アデノイド・扁桃腺摘出手術


恐らく生後数ヶ月〜ずっと鼻の通り道がアデノイドで塞がり、3歳までのほとんどを口呼吸のみで過ごしてきた次男。


術直後から鼻呼吸ができるようになりました。

イビキも全くなくなり、隣で寝てても、存在すら分からないくらい静か笑

もちろん口は閉じてしっかり鼻呼吸おねがい

嬉しい限りです♡


前回の受診から約半年。

今回はレントゲンでもアデノイドの再肥大がないか確認。

結果は全く問題なしニコニコ

扁桃腺も再肥大なし。


クローバー体重クローバー

7月(手術前)13.5kg

11月 15.5kg

3月  16.5kg

8ヶ月で+3kg!


クローバー身長クローバー

7月(手術前)94.4cm

11月 97.4cm

3月  99.5cm

8ヶ月で+5.1cm!


体重はこれまで

1歳→2歳 +1kg

2歳→3歳 +1kg

しか増えていませんでした。


術後から成長発達がめざましいアップ


「アデノイド肥大で無呼吸になってる子は、必死で呼吸しようと、寝てる間常にマラソンしてるくらいのエネルギーを使ってる。だから痩せていくんだよね。太れない。鼻の通り道が常に塞がってて苦しいから、食事量も少ないし、活動量も無意識に抑えてる。」


「手術したら、今まで抑制されてた分身体が一気に大きくなるからね。この子もきっとそう、すごくいい兆候。」


体重が増えたことでだいぶ肉付きがよくなりましたニコニコ

2021年7月(手術後)


漏斗胸もこの頃が1番ひどかった気がするショボーン
今見返すとすごい痩せてるな〜…
胸の凹みがすごいあせる

最近の写真
体重+3kg。顔も真ん丸に♪笑

2〜3歳で手術した子は1年ほどで一般的な成長に追いつくようです。
6歳以降になってくると中々追いつきにくくなってくるとも言われていました。

あとは鼻呼吸ができないと、鼻腔から空気が入らないので顔が変わってくるんです。
頬周り〜顎の発達にも影響を及ぼします。
そして口も常にポカンと開いて閉まりのない顔にあせる
アデノイド顔貌といわれています。

鼻呼吸ができないだけで色んな弊害が出てくるんですね。

次回は半年後に再受診です。 
次は無呼吸の簡易検査もやりますニコニコ
コブレーダーでの手術だったので、再肥大の可能性を見ていく必要があり、まだしばらくは半年毎の受診で経過を見ていくようです。