謙虚と謙遜の違い


謙虚…控えめでつつましいこと。 

   へりくだって、素直に相手の意見などを

   受け入れること。



謙遜…控えめに振る舞うこと。

   自分の能力•価値などを低く評価すること。


同じ謙(へりくだ)るという字でも次に続く漢字で意味が変わってくる。

「どちらも相手を敬って自分を控えめにする」

ということには変わりない。


でも、素直に相手の意見を受け入れること

自分の能力•価値などを低く評価することでは

全然違うびっくり


相手を敬っても自分の能力や価値を

自分で低く評価する必要はないよね。


「私なんて…」とわざわざ伝える必要はない。

控えめにするってことは

自分を低く評価することではない


等身大の自分でありながら、時には控えめに

素直に相手の意見を受け入れる自分でありたい

と思った。


相手を高くする必要もなく、自分が低い位置を

取る必要もないよね。


謙虚である

ということは、凛としていて…それでいて

時には控えめにできること。

こんな姿で私はありたい照れ


謙遜はしない、凛として謙虚である


そんな姿が私の理想かなキラキラ