〖二度目の帰還〗浜松町1丁目『新福菜館 浜松町店』 | ⚽水曜午後のフットボール⚽~水曜午後は地方競馬?~

⚽水曜午後のフットボール⚽~水曜午後は地方競馬?~

フットボールは横横F・マリノス、そして競馬「勝ち馬は、走る前に決まっている」と洗脳された過去を持つ(笑)遠藤渓太ではない…
競馬を始めた1995年のきっかけは可処分所得を増やすこと、第2フェーズ2017年以降のいまは横浜F・マリノス遠征費の捻出です。

MO01天王洲アイルI'll aisle isle天王洲アイルMO01

🚀✈度目の帰還🛰🛸

きかん【帰還】

(特に、戦場から内地・基地に)帰ること

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

週末に京都遠征を控え…

ランチタイムにランチが摂れない時はココに来るようになってしまいました😅
(まだ二度目だけど)
初回のランチタイムの行列には圧倒されましたが、時間を選べば並ばなくて良さそうです。
という訳で業務終了後、4回目なのに迷子にならずに到着しました…

あ”

🤣🤣🤣🤣🤣

週末に京都遠征を控え…、た訳でもなく
自業自得の"閉店の刑"を喰らい、ここへ来る途中、漆黒の闇に煌煌と明かりを解き放つずっと気になっていた『新福菜館』へ。

『新福菜館』と言う名前は京都駅近にある老舗ラーメン店
隣にある『第一旭』と並び行列の絶えない人気ラーメン店ということは一度調べました。

ところで「⛩京都=🍜ラーメン」という概念が全くなかったぼくは『天下一品』の発祥が京都とは知らず…
初めて行った『天下一品』

自業自得の"閉店の刑"は棚に上げ、気を取り直して、まるで週末に京都遠征を控えて、かの体でお邪魔しました(爆)

価格も手頃?

1名なのですんなり入店

  メニュー

紹興酒はありませんでした…😭

  🍜中華そば(並)+🍚焼きめし(小)

こんな風にテーブルに置かれたのですが…

天地はどうやってもこうだろう、と配置換え(笑)

なんだかコレを思い出しました🙄

 

  🍜中華そば(並)

九条ネギ

もやし

🐷チャーシューにあまり興味がないぼくも…

😲めっちゃ量が多い(笑)

漆黒のスープ

麺は近藤製麺所製でしょうか?

  🍚焼きめし(小)

お昼ご飯を食べていなかったのイケると思っていましたが焼きめし半分残ってしまいました…

"お持ち帰り"をお願いしたら「箱代」として100円ということでしたがhttps://www.yasumaru.co.jp/images/uber7.pngUberEATS用のラーメン丼が出てきて…

PayPayで東京都を応援しよう! 対象店舗ならPayPayでお支払いすると最大10%戻ってくる

ごちそうさまでした😋

新福菜館本店
本店1軒のみで、本店は京都駅東方の下京区塩小路高倉(通称、たかばし)。創業は1938年、店舗形態での営業開始は1945年と古く、京都ラーメンの最古参のひとつとされる。
鶏ガラと豚骨をダシとし、濃いめの醤油で調味したラーメンで、麺は近藤製麺を使用しており、スープの色はかなり黒い。見た目はこってりであるが実際に食すとあっさり味であるという京都ラーメンの一風潮を作ったと評する文献もある。
かつてはチェーン展開を行っていたことがあるが、現在はしていない。
ただし、暖簾分けは行っており、「新福菜館」を名乗る店は日本全国に十数店舗存在する。

新福菜館 浜松町店
ジャンル:ラーメン

アクセス:都営浅草線 大門駅 徒歩4分     

住所:〒105-0013  東京都港区浜松町1-23-4 昭栄ビル 1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 

情報掲載日:2024年3月11日

新福菜館 浜松町店ラーメン / 大門駅浜松町駅竹芝駅
夜総合点★★★★★ 5.0

イベントバナー