年末年始の営業日や現在の予約状況についてのお知らせ | マリノサウンド

マリノサウンド

福井県敦賀市でカーオーディオとカーセキュリティの専門店をやってます♬

こんにちは!


福井県敦賀市のカーオーディオ&カーセキュリティの専門店マリノサウンドです😁


写真は当店デモカーとして活躍しているメルセデスベンツW246 Bクラス!

ご紹介していなかったので、後で掲載しますね😊


さてさて、本題に入ります。


12月末日までウィンターセール開催中という事で、多くのご注文、ご依頼を承っておりますよ!!


感謝、感謝、誠にありがとうございます😊🙌🏻


ご依頼が増えるという事は、受注台数が増えるという事で…


現在16台バックオーダー頂いております!


お見積もり中が4台です😊


→→ちなみに台数は盛ってませんよ😅


InstagramやFacebook投稿などで活動写真アップしてるので下手に盛ったらバレちゃいますしね😂😂


そんなこんなで、年末年始の営業日や現在の予約状況についてお知らせしますね!


後日、ホームページにも受注状況のページをアップしますのでご覧くださいませ。


ホームページは密かにリニューアルしていますので是非ご覧下さいませ😁

業者任せにせず、自家製です😅


マリノサウンドホームページ




今日が12月20日ですので、年内は2営業日で終了いたします。。😅💦


24日25日、30日31日は姉妹店が忙しいので臨時休業となります。(夕方15時までなら多少はお時間つくれますが、作業は出来ません)


26日から28日は出張作業で不在となります。

(終日連絡も取りにくいかと。。その間のお返事は29日に。)


2023年1月は1日2日が臨時休業です。


今のところ5日〜9日は、お預かり車両が無いので短期間の施工なら受注可能です。


2月は10日まで大阪オートメッセ出展に伴い、メーカーデモカーの製作で忙しいです。


他の受注は一切受ける事が出来ません。ご了承ください。


カーセキュリティの取り付けも4台受注が有ったり…


14日からは90系ノアのカーオーディオ一式取り付けが予定されています。11月からお待ち頂いているお客様なので優先させます。


2月は激忙なので、1ヶ月以上前から事前に打ち合わせしたお客様しか対応出来ません🙏🏻


3月は新車アルファードがディーラーより納車されるお客様がいらっしゃいます。

アルパインナビへの載せ替えや、超ハイエンドシステムの取り付けなど盛りだくさん。

土日も忙しいのですが、短時間施工など少々の時間は取るように致します。


3月終わりからホンダフィットの取り付けが有ります。DSPやパワーアンプなど主に電装系の取り付けがメインです。


その後、1週間〜1ヶ月コースの施工ご予約が受け付け出来ますよ。


と、いう訳で、現在大掛かりな作業のご依頼は、4月2週目から受け付けさせて頂いております。


お見積もり中のお客様もいらっしゃるので、日が進むと施工で埋まってしまう事と思います。


…3年前から、予約後3ヶ月待ちの状態がずっと続いているので。。😅💦💦


受注数が多い理由としては…


①どんなに受注台数があっても慌てず焦らず、確実な作業に心掛けている。


②待ってでも当店で施工するメリットを感じて頂いている。

カーオーディオは完成品ではなく、取り付け方や音の調整で全て変わります。


③精一杯のサービスに心掛けている。

高価な品物ですから、出来る限りのディスカウントに努めております。


また、システムアップや乗り換えなどで綺麗な中古品などを委託販売という事でお引き取りする事があります。


そういったお値打ち品が有るとシステムを組む際にお客様の負担が少し減る。。


④マリノサウンドが音に対しての拘りが有る。


代車とか試聴用デモカーを聴いて頂けると音に対しての素人さんでもビビっとくるハズ?です😅


と、言った感じでしょうか。


時短で施工する方が、回転率が上がりお店としても儲かりますが、本来手を掛けて作業する箇所が簡素化されてしまいます。


折角買われた高価な品物を活かしたいのであれば、より良い取り付けが必要!


良い取り付けが成されていたら、音の調整もスムーズ❗️


良い音を体感して頂けますよ😁



冒頭お伝えしたメルセデスベンツW246 Bクラスのデモカーのご紹介です。


使用しているスピーカーは

モレルのハイエンド、

イレイトカーボンPRO63Aです。

ピラーへミッドレンジ、ミッドレンジ横にツイーターを配置しています。


ドアスピーカーの取り付けは通常の取り付けではなく、ちょっと拘っています。


FRPとアルミボードを使用し、シールドエンクロージャー(スピーカーボックス)を製作し、スピーカーを取り付けています。


エンクロージャーの容積は11Lです。

FRP製とする事で、鬼の様な強度と定在波が起きない複雑な形状に製作する事ができるため、音へのメリットは計り知れません。





DAPはibasso DX300APEX 200台限定モデルとソニーのNW-WM1ZM2 (新型金DAP)を使用し、サウンドサスペンション社製の銀を用いた特注USBケーブルを使用しています。


銀線は、実在感有るサウンドに長けていますよ。


↓エンクロージャー製作風景。

ホームページのデモカー紹介にて、ボックスの内部画像が見れます。


アルミバッフルの裏側にはM&Mデザインの鉛バーを貼り付けて強度アップと定在波対策としています。


容積は実際に水を入れて計測しています。

FRP製なので、水を入れてもヘッチャラ😅


トランクにはモスコニ ZERO4が2機、

更にDSP ultra  (画像撮影時には)


現在、BRAX DSPを搭載しています。


ケーブル類はRCAケーブルにM&Mデザインの9000コルサを、スピーカーケーブルに7500Ⅲを使っています。


電源ケーブルには、トランクヒューズまでに工業用2ゲージケーブルを布施し、ヒューズ以降はM&Mデザイン製の4ゲージを使用しています。


m/1万円を超える4Gケーブルですが、ミドルグレードからの入れ替えに解像度アップ・音の実在感アップには驚きました。


安いケーブルでも音は出ますが、高価なケーブルは少しづつ何かが違って、組み合わせる事によってグンとサウンドクオリティを引き上げてくれます。

サブウーハーはモレルウルティモ104tiを使用しています。

ボックスは異形エンクロージャー、容積は15Lですが、当店の調整手法にマッチした容積としています。


40〜50Hzがシッカリ鳴って、DFの高いパワーアンプと組み合わせる事によって良い制動を生み出しています。


その他、ヒューズやヴァーチャルアースなど適度に組み合わせています。


アクセサリーは、付けすぎると実在感…リアルから遠かった音になっていきますので!


と、いった感じのデモカーです。


ベンツBクラスは大きさが私に丁度よいのと、フロントガラスからダッシュボードへの空間が広く、音に適していますね。


ドアエンクロージャー化する事により、外への音漏れは殆ど感じられませんね。


爆音でアニソン聴いても、外への音漏れが少ないので恥ずかしくありませんよ👍🏻



以前のBMWはディーゼルカーだったので、停車中煩くて音楽の視聴には向きませんでした。


よく走り、燃費も良くて運転していて楽しい車でしたが、ディーゼルエンジンのガラガラには我慢出来ず…


現在カーオーディオはノーマル状態、外装とかドレスアップはそのままにして飾って?あります。

一応デモカーなので😅


欲しい人には、格安でお売りしますので、お問い合わせください。


次は国産車かな?と思いながら、乗って楽しいBMWばかりを探している私でした(笑)


では!