7月のおでかけ記録です音符
神戸にやってきました
 
 
 
神戸三宮から山の手へ歩いてまずは生田神社にやってきましたあしあと
210年から祀られている由緒ある神社です
 
 
伊勢神宮内宮にお祀りされる天照大神和魂
あるいは妹神が祀られているそうですラブラブ
 
 
ちょうど茅の輪が飾られていたので茅の輪くぐりをしました気づき
 
 
美しい朱塗りの本殿にお参りニコ
本殿裏には生田の森があり大きな樹木が茂っています
ここは源平合戦が行われた場所だそうです
 
 
夏越祭りの特別御朱印をいただきました
ひまわりの切り絵がとっても可愛いお願い
 
 
1935年に建てられた神戸ムスリムモスクおねがい
日本で初めて建てられたモスクだそうです
 
 
最初の目的地 神戸北野ホテルハート
噂の世界一の朝食を食べに来ましたラブ
ホテルに宿泊しなくても一日何組か限定で朝食をいただけます
 
 
入口脇にはオリーブを摘み取る人のモニュメントがありました
ここには日本で初めてオリーブが植えられた国営神戸オリーブ園が
あったそうですグリーンハート
明治12年開設され30年ほどで栽培を断念
その後小豆島でオリーブ栽培が始まったそうですグリーンハーツ
 
 
 
朝食は中庭に面したダイニングでいただきますナイフとフォーク
ミシュラン三ツ星を獲得したラ・コ―ト・ドールのオーナーシェフ
ロワゾ―氏が考案した世界一の朝食爆  笑
弟子の山口氏が再現を承認され神戸北野ホテルで提供されることに
なったそうですキラキラ
 
 
さて楽しみにしてた朝食ですナイフとフォーク
ポットのコーヒーとピッチャーの暖かいミルクでカフェオレ
紅茶もお代わりできますコーヒー
 
 
ちょっとぼけてるけど真ん中の銀色のエッグカッターキラキラ
丸いおもりを上から2度ほど落として半熟卵に切り込みをいれます
初めてやってみましたがきれいにぱかっと割れて面白い爆笑
丹波地鶏の黄身はとろっと濃厚でしたチュー
 
 
 

カラフルなジュースは飲むサラダキラキラ

低速ミキサーでしぼった酵素たっぷりのフレッシュジュースです
黄色はマンゴーライチセロリパプリカレモン
橙はパイン人参ビーツレモン
赤はフリュイルージュ桃バジルトマトレモン
緑は青りんごディルライム日向夏ミント小松菜が入ってるそうです
 
その手前の左のお皿
タピオカショコラにはタピオカ、丹波の黒豆やドライフルーツが入ってて
美味しい~ラブラブ日替わりでタピオカオーレ ココナッツもあるそうキラキラ
右は季節のフルーツとジュレの盛り合わせ
 
 
パンは箱に入ってて大きな天然酵母のクロワッサン・パンオショコラ
甘いフィナンシェなど食べきれないくらいウインク
 
 
下の段にはハード系パンが入ってました
残したパンはお持ち帰りできましたパン
 
 
ジャンボンフラン(白い豚のもも肉)と生ハムブタ
バターを塗ったパンに乗せて食べるとたまらない美味しさ照れ
 
 
アーモンドペーストとハチミツ 栗の花のハチミツはすごく美味しかったラブラブ
隣のグラノーラと一緒にヨーグルトに入れていただきました
 
 
三種のバター プレーンとトマトパセリを練りこんだもの
隣はコンフィチュール 他に紅茶風味のプルーンラブラブ
 
 
こんなにたくさん品数があるのに糖質は40グラム以下とおにぎりよりも
低いそうですうずまき
朝からのんびり美味しい朝食をいただき幸せな気分ですラブラブ
 
 
ロビーで休憩キラキラ
 
 
ユーミンとバンドメンバーの寄せ書きがありました
今年のツアー最終日にこのホテルを利用したそうですラブ
 
 
お花の前で記念撮影ニコニコ
 
 
ロビーのくまさんがすすめてたレモンケーキ飛び出すハート
 
 
向かい側のショップで購入しました照れ
 
 
おまけ
坂道を歩いてて見つけた消火栓上差し
神戸ポートタワーや風見鶏の館など名所がのっています
 
続きますあしあと