落ち着いてきました | ちいさなミドリイシ水槽日記

ちいさなミドリイシ水槽日記

小さいオーバーフロー水槽でミドリイシの飼育、色揚げに挑戦しています。

ちいさくない水槽になってしまいました。
30×30×45→45×45×60

水槽システム BIOACTIF + ZEOvit添加剤

この間の続きです。





あれからストロベリーショートケーキが落ちました´д` ;
オージーミドリイシは私にはまだ早いということでしょう、と捉えておくことにしました。


ウスエダもダメージがこのくらいでようやく落ち着きました。

{E03E35AE-2B16-4C3D-8F51-E6472DD1C0BB:01}


RTNみたいな症状に似てるので、おそらく急激な水質の変化にやられたので間違いなさそうです。



その他のミドリイシはポリプ全開なので大丈夫でしょう。
というか調子崩したミドリイシがあったのが不思議&ショックです。



なかなかうまいこといかんもんですなあ囧



そういえば、先日紹介したムギノホミドリイシのポリプ、RADIONの影響で白に飛んでしまったグリーンが復活してきたよう見えます。

ベースが濃いめのピンクでポリプがよーく見るとパステルグリーンなので、だんだんとグリーンが濃くなってくるのかなぁ、と期待に胸を膨らませてます。