船名 ENEOS ARROW(原油タンカー)

2023年3月8日撮影

ENEOSオーシャンのVLCC 「ENEOS ARROW」です、

全長339.50M 満載喫水21.08M 

JMUでのVLCC 次世代マラッカマックス型1番船です、

次世代省エネマラッカマックス型VLCCです、

堺泉北で原油を揚げ切って再び積み地のペルシャ湾に向けて

出て行きます、此の時点では積み地港は不明でシンガポール向けと表示されて居ます、

満載すれば赤い喫水線の21.08mまで海水に没します、

日本では水深が深い喜入港とかシーバースで1部を揚げてから他港での揚げ荷が多いです、

此の船首形状がLEADGE-BOWです、

ハウスフロントには社名のENEOSマークが描かれて居ます、

風圧低減の丸みが帯びたハウス形状、

オーナーCC FUNDING CORPORATION.

C/O ENEOS Ocean Corporation.

ファンネルマークは勿論ENEOS オーシャンです、

船尾に日章旗です、船籍港は横浜です、

SOxスクラバー搭載のファンネルを後部に装備です、

最新の解析技術による低抵抗・高効率を追求した最適船型を開発、併せて、

独自の省エネデバイスであるSuper Stream Ductを装備、

LEADGE-BOWと呼ばれる船首形状、及び新騒音規則にも配慮した低風圧居住区の採用により

実海域性能を向上させています、

従来船に比べ大幅な燃費削減を達成しています

現在位置は何処でしょう?

今回の積み地はオマーンがファーストポートでした

先日4/3日ミナアルファールに到着、次港は何処でしょう?

ENEOS ARROW

総屯数    160,011屯

重量屯数   312,127屯

全長     339.50m

幅      60.00m

深さ     28.50m

喫水     21.08m(満載)

主機関    WinGD W7X82ディゼル1基1軸

機関出力   22,800kw

速力     15.5ノット(航海)

cargo capacity  L;350,910㎥

建造所    JMU 有明事業所(#5136)

竣工年    19.Dec.2017

船籍     日本(横浜)

コールサイン 7KBN

IMO No. 9814129