船名 TAIGA (原油タンカー)

2020年5月17日撮影

明治海運が運航のVLCC「TAIGA」です、

明治海運はLNG、VLCC、Aframax、LR、MR並びにVLGC)、

Bulker(CapeからHandyまで)

PCTC、チップ船など専用船という多種多様な船種に対応した船舶管理会社です、

喫水線が異様に赤い色ですね、

汚れは有りません、

建造当初は日本郵船の二引きマークでした、

道理で船名の頭が”T”ですね

ファンネルマークは明治海運マークです、

2014年に社名を紅洋海運からMMSジャパンに変更です、

丸紅の海運会社です、

三井造船が開発のマラッカ海峡を通航出来る最大クラス

「三井マラッカダブルマックス」型の4番船です、

三井造船は2021年3月末をもって

千葉工場における造船事業から撤退でしたね、

オーナーESTEEM MARITIME S.A.

C/O MMS.CO,LTD.

パイロットの下船ポイントです、

ギャングウェー併用のコンビネーションラダーで下船します、

マニラロープ製のパイロットラダーを慎重に1段づつ降りて行きます、

堺泉北からシンガポールに向かって出て行きました、

現在位置は何処でしょう?

現在は積み地のサウジアラビアのジュアイマを6月20日出航しました、

TAIGA

総屯数    160,109屯

重量屯数   311,141屯

全長     333.00m

幅      60.00m

深さ     28.80m

喫水     20.94m(満載)

速力     16.4ノット(試運転) 14.0ノット(航海)

主機関    三井MAN-B&W7S80MC-C

機関出力   27,160kw

cargo capacity  L;345,751㎥

建造所    三井造船千葉事業所(#1669)

竣工年    28.Mar.2007

船籍     パナマ

コールサイン 3EJT8

IMO No. 9339973