コーヒーを飲まないので、お茶が大好き
緑茶はたくさん飲みます
紅茶も飲みますけどね

新宿の小田急エースの南館って言うのかな
角に昔からあるお茶屋さん
茶の池田やってお店があるのね

小さいお店なんですが、ちゃんとそこで焙煎もしていて、お茶関連のみならずコーヒーからお菓子から所狭しと置いてある
抹茶だとかお茶のソフトクリームなんかもあって、結構場所も良いので、暑い時期なんて賑わってます
小田急とか京王線ユーザーなら、たぶん知っているお店

店員さんも商売上手で
賢い人はお茶飲んでるよ~とか
緑茶1日5杯飲んだら若くいられるよーとか
白髪にはお茶がいいんだよーとか
言って歩いている
本当かどうかは定かではないですけどね
本当に狭くて小さいお店だけど、店員さんも3人ぐらいは常にいるし

そこで見かけたのです
chattea
チャッティー

ペットボトルに茶葉を入れてお茶を作るのだけど、chatteaを装着すれば、口に茶葉が入ってこない
ペットボトル装着型の茶漉しね




えー、欲しいわ~
しかも200円

店員さんが商売上手なので
お湯を入れても大丈夫な500mlのペットボトル1本にお店のお茶を入れたのが300円だよって
さらにそのお茶があさづゆってお茶なのですけど、100g350円なのかな?
そのお茶もセットにすると100円引きで550円だって言うのね

1回に5g使うから、20回飲めるって
エコだし、オススメだって

お茶、買うつもりだったし
何なら小田急エースの500円のクーポン持ってるし

1セットいただきます!

 

 

 

 

 

 

お茶屋さんだから、またお茶を淹れるのが上手な訳ね

鮮やかな濃い目のグリーンで


即、飲んでみたよね


メチャクチャ美味しいんですけどー

甘いんですけどー


興味を示さなかった一緒にいた友達が

急に興味を示して

飲んでみたいと


また、商売上手だから

小さい試飲用の紙コップをくれて

私のペットボトルのお茶をちょっと飲ませたら


美味しい!私も1セットいただくわ!ってなり

普段、コーヒーとミネラルの入ったお水しか飲まないのに、買ってました

しかも、お母さんにもあげたいってchatteaだけ1本追加


でもこれ

お茶を飲む人にはオススメ

手軽に好きな茶葉のお茶を飲めるから

海外でも人気らしいです


紅茶も然り、鰹節で出汁を取ったり、出汁醤油にビネガードリンクなんかにも使えるって

1Lとか他のペットボトルでも使用可能だそう


お茶の淹れ方を聞いてきた方が良いかも

池田やさんで淹れてくれたお茶はこんなに鮮やか



右奥のヤツね
ペットボトルから移しました
抹茶でも入れてる?

聞き忘れたので、とりあえずYouTubeで調べてみます!


ちなみに、お寿司も小田急エースにて




550円って言われて、私は500円のクーポンを持っていたので50円払ったのですが

たぶん、消費税忘れてる…

税込550円ではないと思う…




ご使用方法 

国内製品の主な500ml、1000ml、2000mlのペットボトルにも装着可能です。

①.空ペットボトルに(500mlに対しお好みで2g~5g程度)お好みの茶葉を入れ、水を注ぎます。市販ミネラルウォーターに入れる場合は少し水を少なくしてから茶葉を入れて下さい。

①Put your favourite tea leaves, about 2 – 5g per 500ml or as much as you like, into an empty water bottle and pour water in.  If using a bottled mineral water, pour out a bit of mineral water from the bottle and then put tea leaves in the water.