こんばんは。サラスバティです。
コロナウイルスで、今までの当たり前が当たり前にできなくなってきた昨今ですが
いかがお過ごしでしょうか。
いろんな不安、不便なことがたくさんあり
私の職場も毎日状況が変わって、精神的な疲れもやっぱり感じます。
不安なことって、だいたい未来に対してなので
今に意識を戻すと、不安に飲まれず今をちゃんと生きることができます。
もし、未来にもっとしたいことができなくなったとしたら。
今を不安たっぷりで生きることって、とても勿体無いですよね。
私は幸い、ネット社会でこのウイルスと対峙しているので
家にいながらも、大好きな人たちの顔を見ることができますし、話をすることもできます。
これがもし、私が昭和の時代でこのウイルスと対峙していたら。
今のような使い捨てマスクも、除菌ジェルもなく
情報はテレビと新聞のみ。
電話代の請求が怖くて、友達と長電話もできなかったとしたら。
今の時代に対峙できることは、ラッキーだと思いました。
ただ、あの訃報は辛かった。
今日はその訃報に、おそらく日本国民全員がショックを受けた
志村けんさんのお話をしたいと思います。
志村けんさん。
どんなバラエティに出て、どんな若手芸人と話していても
いつも楽しく笑ってるんですよね。
5年くらい前、「6人の村人」という特番がありました。
内村、日村、三村、田村、岡村、志村
村のつく大物芸人が旅をするという番組です。
志村さんは、旅館で最後の村人としてサプライズ登場していました。
周りは全員後輩です。
一番大御所の志村さんだったのですが、
志村さんって、それは違うよって空気出さないんですよ。
へえ、面白いねとか
へえ、そうなんだ俺はこうだなあとか
はははってずっと笑ってたりとか
相手の価値観を大切にできる人だと、あの特番を見て感じました。
思えば志村さんが誰かに威圧感を出したり
その場の空気を緊迫させたり、冷やしたり
気を遣わせた場面って見たことがありません。
40年近く活躍されているにも関わらずです。
加藤ローサさんが、昔志村さんと撮った写真をインスタにあげていました。
芸能界は大変ですか?と聞いた駆け出しのローサさんに
”まあね、でも、人が笑ってる顔っていいじゃない”
と志村さんは返したそうです。
人が笑ってる顔、私も大好き。
志村さんがコメディアンになったのは
お父さんの影響が強いんですよね。
お父さんはとても厳格な人で、ほとんど笑ったところを見たことがなかったのに
芸人を見て、笑っていた。
志村さんはその光景が目に焼き付いて、なんとすごい仕事なんだろうと思ったそうです。
私もあまり家が明るくなかったので
母がテレビを見て笑っているのが好きでした。
私も小さな頃から母を笑わせることに必死だったので
笑いの力の尊さ、素晴らしさに執着しているところもあります。
どんなことがあっても、面白いなあと笑ってしまう自分に
時々罪悪感があったのですが
志村さんの言葉を聞いて、
私はやっぱり、笑っているのが好きだし
笑っているみんなを見るのが好きだなって思いました。
その好きな気持ちや、笑っていることを大事にすること
それって、私がそう思うならいいじゃないかって思えたのは
志村さんのおかげです。
早すぎる別れに、なんといっていいか
もっとここにいて欲しかった。
みんな同じ気持ちだと思います。
あんな人になってみたい。
サラスバティでした。