こんばんわ!

妊婦🤰久しぶりメイクをする。



ワタシ、コンタクトとか目ん玉に何かつけるのが

今だにできなくてカラコンとか憧れてる…



そんなことより


2人目の産後に出会ったこの本📕




バブリーたまみさんの"LOVE自分子育て"❤️


なっちゃんこと川島菜月ちゃんきっかけで知ってね!

2人目の産後少ししてだったかなぁ…

もっと前か後かも忘れてしまったのだけど…


この本を読んだ後に

まさか、また妊娠するとは思ってなかったな



だが!



これだけは言える!!!


めちゃくちゃ為になるよ!!🥹


なんかさぁ〜 1人目の妊娠中も


そして、今の3人目でも。


同じ悩みなわけよ。(´・ω・`)😢


え?ワタシって成長してないの?

え?…逆に怖い…同じことの繰り返し…

負のループぢゃん…


なんで、こんなにイライラして

子供にあたってるの…

旦那さんサンドバッグ…


あぁ…あああああぁ。。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



って。



んで、また読み返してみた‼️


やっぱり、心に刺さって気持ちが楽になったよ。

心に感じる部分って

読むごとに変わったりするから

それもまた、面白いなぁって☺️


自分と向き合い直す時間。⏳




ワタシ、いつもイライラしてキャパ狭過ぎて…

あぁ…SOSなのかぁ。とか


夫と妻。

夫婦が仲良くいる事が子供にとってもいいって

わかっているけどできない事ばかり。

いっその事、環境変化もいいんだなぁ!とか☺️




まさに、こじらせ妊婦妻🤰

5年目でございます。(笑)



辛いと、相手に求め過ぎて

被害者思考になってしまってるからだなぁ。とか




そういやさ!

体内グッチャグチャやん!とか。



そうか!ワタシ、今心臓2個持ち!🫀とか

(なんか強くなったみたいで嬉しかった。笑)←意味不




"産後障害"って言葉

メジャーになって欲しいなぁ。とか





1人目の出産後、新生児の突然死が怖過ぎて

旦那さんと夫婦で24時間体制で子守したり

エアコンの微調整や体温測り

オムツでおしっことうんちの数を紙に書いたり

アプリにカウントしたり…🤯


神経質すぎて頭おかしかった!


2人目は年子でそれどころではなく。笑

無事に日々生かす。を目標とテーマにして

やっていったから

次女はとても、逞しく育ったな。!笑😆




そして、

自分の機嫌は自分で取る為には?

って、きちんと考えてみた。🤔



自分がご機嫌でいられる方法は


食べる!友達に会う!喋る!

体動かす!外に出る!



蓋を開けたら、やっぱり夫婦仲。



ご機嫌でいる=相手も嬉しい!


だからか!

ドンドン友達に会ってきていいよ〜☺️と言ってくれていた意味がようやくわかった!


少しでもの、ご機嫌の応急処置⛑️🩹


他にも、自分がご機嫌でいられる方法を

手段を、防災と思いながら探して見つけて

ストックしておこう!✊ˎˊ˗


結婚して妊娠した方や産後の方にも

この本、とてもおすすめ❤️


心が軽くなる。自分を認めてあげられる。

少しでも。