こんにちわ!


みなさん、息抜きってどうしてます?


私は、元から子供が大好きという訳ではなく
普通に好き!という 
子供というか、人として相手を見ているので
子供がどうのこうのって話でもないかなと!
(自分で言っておいてなんですが、w)


子育てをしてみてから気づいたのは
いざ、あの時 ポッと子供を渡されて
きちんと面倒をみろ!ってなったら
本当に好きなのかな?普通だったのかな?と思い始めていました。笑



子供ができてからは
赤ちゃんや子供かわい!!

尊い!大好き!みんなかわいー!ってなってから
年子姉妹を育て始めてて

子育てって大変すぎて…
子供って、凄く大変だな…ってなって


まぁ、子供とか赤ちゃんが大変って
言葉だけで言うとよくわからない文面だけど

子供と赤ちゃんが"大変"なのではなく

母親として、相手と接する事が 大変 なのでは
ないかと思ってる

人として未熟なのに
その未熟な人間が 生まれてきて
まだ、何も知らない0の状態の人間に対して
一つ一つ 教えて 伝えて 相手の意見を聞き
自分の意見を伝え 伝わらないながらも

やっていくしかない現状が大変なのだと


その過程で、子供の吸収率と理解力の速さ
学ぶ勢いに負けず劣らず
老いていく脳みそをフル活用して
着いていかなければならない

何なら本当ならばリードしなければならないのだが

私は逆だな

子供達から教わり 与えられ 
新しい環境へと導いてもらっている

日々、感謝をしなければいけないのだが
身の回りのことをやっている
私にも感謝をしてくれ!と言ってしまう。笑←恩着せがましい


そう、ありがとう、と言ってくれ。笑

うん、言ってくれてる
沢山お互いに言い合っている


子供達と出会えたおかげで
新しい環境 違う環境で育った方々 
年齢層もバラバラな方々 ママ達とも出会える

この出会いが、子供達にとっても
私にとっても 一生の宝になる友人になっていくかもしれない☺️


何もかもが大切な時間だと。




こんなに語ってますが

みなさん



息抜きってどうしてます?笑




私は、最近クラフトビールにハマって
なんか、アメリカ行ったあたりからハマった!
なんなら、義理母がビール大好きでその影響なのか
憧れなのか、苦手だったのにハマった!



幼稚園に迎えにいく前に
次女を沢山遊ばせて、沢山歩かせて
そのあとベビーカーに乗ってもらい
寝る時に、スタンディングビールをしにいった!

1人で飲むのは初!!
初めての試み!


でもさ、まぁまぁな長期なのか?旦那さんいなくて
1人で家で飲むほどお酒が好きな訳ではなく
弱いので
香りが好きなビールが出たとみて
幼稚園のお迎え前に、家事を終わらせて行ってみた!


いやぁ〜最高だったな!


キンキンに冷えたグラスに
梅柴の香りがついてるクラフトビール🍺!





しっかり飲んで、しっかりお買い上げ!


父の日のも買えた!!




ランチや甘いものを食べにいくのもいいけど

座ってゆっくりする時間がない…


立ち飲みならサクッと飲んで

時短で癒される!笑



至福の息抜き時間だったな〜


んで、幼稚園迎え行った。笑





値段は、ランチ代くらいするけど…ww