最近、蜜蜂が遊びに来る。
うちのベランダと
どこか行ったり来たり
私の知らないどこかで
自然界のお役に立っているのかもしれない
心が温かくなった。


「役に立つ」って何だ?
私の感覚では、「お得」な感じ。
「お徳」もある。

お役に立つって嬉しい
お役に立たなくてもいい
お役に立たない人は、いない
「徳」を積まなきゃみたいな
「徳」を「得」にするみたいなのも何かね~
役に立たなきゃなんて、苦しすぎる。
そもそもお役に立つとか概念は、人間世界の話し


言葉は、「言霊」というくらいパワーも感じつつ
そうなると
言葉に縛られてると窮屈に感じる。
語源や意味以上に
「私が抱く」イメージ、キオクが
勝手にくっつくから。


文章を読んだり
言葉や文章に惹かれたりするのに
言葉に縛られたくない。。て思ったりもする。
縛ってるのは、自分なんだけど
この思いも言葉には、表現できない。

言葉は、いつも反応する、した
その人のもの。


あ!だから、、
クリエイティブな立体だったり
アートや音楽があるのか~🤣

ブログをかきながら
自分の答えが出た。


言葉の扱い方を考えると
何も言えなくなる。
そもそも話すことがなくなる🤣



いつだって根底に求めてるのは、
「自由」と「安心」なのかもしれない。


意味があってもなくても
幸せは、感じられる。









エニシダ
黄色の花と蜜蜂は、絵になるよ🐝✨









今日も大好きだよ~🌈