先日は、手術から4年半ということで、6ヶ月ぶりの検診日でした🏥

今回も腫瘍マーカー、血液検査も
問題なしでした👌

今回も全て基準値内、HとLがありません👍

(手術前はH &Lが10個ほどありました😨)

この報告書を見て、私が一番に確かめるのはリンパ球数とリンパ球比率です。

免疫系が再発予防に力を発揮してくれていることが見えてくるからです。

リンパ球数は、1980個/ml

リンパ球比率は、31.8%


新潟大学大学院医学部教授安保徹先生とお仲間の先生方が、免疫を活性化しガンを治癒させた患者さんに寄り添った結果…。


『診てきた患者さんのデータを見てみると、リンパ球の数が30%を超えると自然退縮がはじまっています。

だから、リンパ球の数を上げて30

%以上にするというのは、とても大きな意味のあることなのです。

また、たとえパーセンテージが少なくても、リンパ球の絶対数に注目していただきたいです。一マイクロリットルの血液中にリンパ球が1800個ぐらいあれば自然退縮がはじまるというのが、私たちの経験からわかってきています。痩せ型の人なら、

1500個くらいでも大丈夫です。

免疫系は、身体を守り異常を監視し治す力をつかさどっているシステムです。だから、免疫系の力をきちんと発揮してやればガンと戦えるのです。

免疫力が上がれば、ガンは退縮します。』

(安保徹先生の著書「免疫革命」より)


ガン免疫力の主体リンパ球は副交感神経優位状態で増えます。

要はリラックスすることなので簡単。楽しく取り組めます。


今日は、三山ひろしさんの故郷南国市へ。"NHK紅白歌合戦出場おめでとう"の横断幕掲示を見に行ってきます🚗💕🎵


次回の経過観察は、半年後。

その後は一年に一回。

卒業まで10年かかるのかな?