こんにちはっす( ´∀`)



昨日は、事務所の先輩

田代さやかさん出演の、Twitter劇団(略してツイゲキ=twigeki)の公演


【MAJIME】@新宿シアターブラッツ

をみにゆきました~!!!






いやね、これは、

キャストもスタッフもすべてTwitter上で募集し、オーディションがされ上演された作品なのです。



私は、オーディションが開催されている頃から、観に行きたい観に行きたいと

思っていたのです。


するとそこに、さやかさんがオーディションに参加してるとゆう情報が!!




そして、迎えた昨日千秋楽。


評判はTwitterで見ていました。
絶賛ツイートばかりで、正直私の中ではかなりハードルが上がっていたので


ものっそい楽しみにしてました。





感想、


めちゃくちゃ笑いました(笑)

Twitterでは文字数が決められて長々と書けなかったのですが、


オムニバスで全部で5作品。


まずさやかさん。
さやかさんは、スケティーハニーとゆう、
着ている白いTシャツを水鉄砲で濡らし、下着が透ければ透けるほど

強くなると言う戦隊ヒロインを2作品でてらっしゃいました。


これは言葉では表せられませんが、とても。

えぇ、とってもそれはそれは

エロティックでした。


かなりオブラートに包み、そしてザックリな説明をお許しください(笑)



やりきる事の大変さと、素晴らしさ。
やっていることはとてもエロティックなんですが、

まさにそれをやりきるさやかさんは、ただエロティックなのではなく、


観ていて気持ちいいくらいでした。キラキラ

あそこまでやりきるのはさやかさんだからこそ。
本当に私は勉強させてもらいました。

素晴らしかったです。





そして小林大介さんとゆう俳優さんがでてらっしゃいましたが、

あの俳優さんは、私の大好きな作品

【THE 3名様】のウエイターさんではありませんか!


終演後、ロビーにて挨拶をされていまして、私は若干興奮気味に話しかけたいくらいですが、

クッとこらえ、一人で感動しておりました。


小林さんさすがで、目を奪われるほど、小林さんが舞台上にいたら


何かしてくれるんじゃないかと、
ワクワクして目が離せませんでした。



とっても面白かったです。







そしてそして。

兼ねてから、お会いしてみたいと思っていたツイゲキ主催の

片岡Kさん。



サプライズで少し出演されていました!

お会いできてとっても光栄でした。



Twitterでもフォローしてくださっててなんとも嬉しいです。



いつも本音なツイートをされる片岡KさんのTwitterが私は大好きで(o^_^o)



写真までとってもらいました★
真凛オフィシャルブログ「真凛階段」Powered by Ameba-F1000897.jpg






そしてそして。

たまたま一緒の回を観られていた、大先輩の浜口順子さんと

デッドエンドぶりの再会で、

さやかさんと三人で写真撮ってもらいましたキラキラキラキラ
真凛オフィシャルブログ「真凛階段」Powered by Ameba-F1000896.jpg





では!稽古いってきます★












【真凛・舞台出演情報】

アリスインプロジェクト×ボクラ団義
晴れ【ハイスクール ミレニアム】


晴れ劇場:池袋シアターKASSAI
東京都豊島区東池袋1-45-2


晴れタイムスケジュール

2011年12月13日(火)~18日(日)

13日(火) --:-- /19:00*月
14日(水) --:-- /19:00*星
15日(木) --:-- /19:00*月
16日(金) --:-- /19:00*星
17日(土) 14:00*星/19:00*月
18日(日) 12:00*月/19:00*星


※全8公演 (木・金の昼はイベント実施の可能性がアリ!)


晴れチケット

●S席5500円
(指定席:最前3列・30席限定)
●A席4000円
(自由席)

チケットの予約はこちらからしていただけます☆★


晴れPC用予約フォーム

晴れ携帯用予約フォーム



晴れキャスト
ちーちゃん 真凛 小田あさ美 水樹たま 彩月貴央 小花 稲森美優 平山空


*月組
荒屋知子 愛沢舞美 川出ゆま 浜乃りれい 真奈 青野未来 佐々木麻衣 西澤珠乃 森本望美

*星組
田口夏帆 天野麻菜 大友歩 槙原あこ 矢部まりな 岩咲桂 弥紗 岡田ちほ 篠原ゆり





晴れあらすじ

【高世真琴】は高校教師。ある日、真琴は気がつくと学校にいた。

自分が高校時代を過ごした、少しだけ懐かしい学校。
そしてそこで目にしたものは、高校時代の自分であった。

真琴の前に現れたのは、【科学者】と【刑事】。
そしてなにやらおかしな格好をした女達。

科学者と刑事は真琴に、そしてその他の女達にこう告げる。

「今は西暦2000年です」

困惑する真琴やほかの女達。しかしなぜか、その困惑の仕方が様々。それもそのはず。真琴以外の女達は、真琴とはまた別の時代からやって来ていた。

【1984年から来た女】。
【戦時中真っただ中から来た女】。
【戦国時代からやって来たくの一】。
そして真琴よりもちょっぴり【未来からやって来た女】。

このすさまじく突飛な事態に、科学者はただこう説明する。


「2000年問題です」


西暦2000年に、様々な時代からやって来た女達。そしてそこで起こる、様々な出会い。そして再会。

真琴が出会ったのは、過去の自分だけでなく、その当時好きだった大切な友達。

今は会うことがなくなってしまった、会うことが出来なくなってしまった友達。
そして真琴の記憶によみがえる言葉。


「拝啓、10年後の私。大切だったもの、大切にできていますか?」


果たして、本当の2000年問題がもたらすものとは?様々な時代からやって来たもの達が、2000年で何を知る?何を得る?果たして、彼女たちによって、何が変わるのか?


【少しだけ懐かしい11年前、西暦2000年を舞台にした、少女達による青春ストーリー】