春らしく
あたたかくなってきたね♪
昨日は
上着なしで
出かけられたよ♪
寒がりまりんでも
上着なしで
出かけちゃうなんて、
さすがは
啓蟄 だ〜
春大好き
寒がり まりんです♪
啓蟄って
好きなんだよね〜
だんだんあたたかくなるし、
日も長くなってくるし、
そして!
啓蟄の漢字が
画数多くて
かっこいい 笑
こっ、この感性は・・・
滝沢カレンちゃんが
言いそうなことだけど… 笑
まっ、いっか
ぢゃ、
得意の
ウィキペディアのコピペだよー♪
=====
啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。
二月節(旧暦1月後半から2月前半)。
「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、
「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示す。
春の季語でもある。
現在広まっている定気法では
太陽黄経が345度のときで3月6日ごろ。
暦ではそれが起こる日だが、
天文学ではその瞬間とする。
平気法では
冬至から5/24年(約76.09日)後で3月8日ごろ。
期間としての意味もあり、
この日から、次の節気の春分前日までである。
======
昨日は
Yahoo!天気 からも
啓蟄ってお知らせがきたよ。
それも
一部抜粋でコピペ♪
======
きょう6日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)です。「啓蟄」には、暖かくなって、冬ごもりしていた地中の虫がはい出てくるころ、という意味があります。
虫といっても、昆虫ばかりではありません。漢字に虫へんを使う「蛙(カエル)」や「蛇(ヘビ)」をはじめ、冬眠していた生き物たちが動き始めるのがこのころなのです。
======
写真は
我が家で育ててる
ランだよー
昨年春にいただいた鉢植え。
ランって
初めてだったから
育て方わからないまま、
ネット見ながら
お世話して、
無事 に 越 冬
つぼみがついて!
つぼみが
どんどんふくらんで!!
とうとう 開 花
ぃゃぁ〜、
うっっれしぃ〜〜ぃ
添え木?支柱? をしなかったから
前に〜
前に〜
前に〜
前に伸びてきて… 笑笑
なかなか個性的なカタチ
最後は
ウェザーニュースから来た
啓蟄のお知らせ。
一部抜粋のコピペだよー♪
======
二十四節気「啓蟄(けいちつ)」
虫も山も笑顔になる時季?
配信 2023年3月6日 05:00
更新 2023年3月6日 06:34
今日3月6日(月)から二十四節気の啓蟄(けいちつ)です。
啓蟄の「啓」は「開く」の意で、「蟄」は「冬の間、地中に閉じこもっている虫」のことです。この場合の「虫」は昆虫に限らず、ヘビやトカゲ、カエルなども含みます。つまり「啓蟄」は「冬ごもりをしていた昆虫などが地上に這い出ること」を意味します。
======
最近
コピペばっかだね
なんか時間なくて。
あまりみなさんのブログにも
訪問できてないし、
コメントもできず。
コメントいただいても
返信もできず。
ゴメンナサイ
引越して
車も買いかえて
なんかいろいろ変わって、
新しい生活に
なんとか慣れようと
奮闘…とまではいかないけど、
日々
ちょっこし努力中〜
今回の引越は
今までと違うから
なんとなく感覚が…。
ま、
元気にやっちよります
ぢゃ、
春らしく
ご近所の
梅の花の写真で
終わろうかな♪
あれ?
梅かな?
桃かな?
わかんないや~
アナタも
アタシも
そろそろ
咲いても
いいよね♡
※読んでいただきありがとう♪