皆さんこんばんは!
今日もご訪問ありがとうございます😊
お菓子は「何を想いながら作るかがとても大事!」
だと、今年に入り考える機会がありました。
時には不安になり
時には喜び
時には焦り、迷い
時には安堵し
人の評価がら気になると
緊張がきます
心の声が聞こえなくなり
不安と焦りが走ります
そんな時は、信じて作り続けます。
大丈夫!大丈夫!
必死に作り続け
やり遂げて安堵する
美味しいものを作りたい!
食べてもらうなら、美味しいものを食べてもらいたい!
そこに愛だけでなく
自分への評価を気にした思いがくっつくと
愛だけではなくなったお菓子になります。
もっと、自分の内在の神を信じて
湧き上がってくる想い
閃きを大切にして
信頼して、信用して
大切なお菓子を
大切に作っていきたい💕
私が作ったお菓子は
「何だか食べたらホッとする」😊☺️💓
と良く言われます🍀
何人もの方から言われると
本当にそうなのかしら?って思います。
きっとそんなお菓子を作ることを
許されているのだと思います😌
「何処に意識を向けて作るか」
外に評価に求めるのは
もう辞めよう
皆一つだから、誰も何も恐れる必要もない😊
私は生かされている
自分は還るところがある
自分が信じるところは
真の心の中にある
自分の中の
生かされているものを
信じて、信頼して、信用して
令和2年は新しく
ここから始めていきたいと思います。😊✨
昨年大晦日に紅白歌合戦で
嵐のカイト🪁の歌の前に
米津玄師さんが
伝えてくれたメッセージ
最初から、もの凄く鳥肌が立つような
波動を感じて、私のハートに入り込んできました。
何か心にリンクする感じがあって
その後の「カイト」感動しました。
ありがとう💖