我が家の間取り、3LDK



(部屋1)私とこども3人の寝室

(部屋2)夫の寝室&趣味部屋

(部屋3)こどものおもちゃ置き&客間

    →利用頻度低い


※部屋3はいずれ2間に仕切れる仕様にしてるんだけど、1人あたり4畳ぐらいになるから、こども3人で使用するには狭すぎおーっ!アセアセ



今は3人ともリビング学習鉛筆

長期間使用しない&机で座ってしないことを見越して、上2人はリビングにIKEAの学習机。

1番下はダイニングテーブルかこたつ卓を使用させています。

、、、、が、これからの季節、こたつをセッティングしたらこたつ机の取り合いですチーン


ほんっと期待通り、荷物置きと化す勉強机笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き  



でも、最近小学低学年と高学年の生活リズムの違いもあり、どちらかの年齢にリズムが合わされがちタラー


長男は中学入学したら、テスト勉強やら年齢的にもプライベートスペースが必要になってくるだろうし、ぼちぼち寝室を別にとは思ってます

(部屋をあたえてもきっとリビングに勉強道具を持ってくると思うんですけどね口笛)


今、悩んでるのは




①寝室と勉強机を同室にする

 部屋2を1人で、部屋3を2人で使用

    (ベッドと勉強机をそれぞれに用意)

②寝室と勉強部屋を別にする

    部屋2を勉強用スペース(複数人で使用も可)

    部屋③を寝室と個人スペース

 ただし、3男が中学に入る頃は①の案に

 せざるを得ない(広さ的に)


のどちらにするかです。