2022年12月23日に手術して1年経ちました
早いようで長かった!!
脱毛してからは9ヶ月…
髪の毛は10cm近く伸びてるけどクッルクル!!
噂通り…脱ウィッグなんてできるわけない!
ウィッグ生活も慣れてきたところで毎年恒例の帰省。
5泊してきましたよ…
そこでとある事が
親戚の集まりで25人近く人が集まるんです
そこで誰かの髪の毛の話になったとたん息子が(お母さんもウィッグなんだげー坊主だぜーー!』と大きい声で言ったんです
みんななんて答えていいか分からない反応でスルー
これが2回もあったんです
小学2年8歳…理解できないのかなあ。
凄い辛かった…
みんなの固まった空気とか辛かったし、せっかくウィッグなの忘れて楽しんでたのに
本人に夜聞いてみると、『楽しかったからふざけた』
この『楽しいから言ったんです」ってのが前にも何度かあって
ママ友の前でふざけて『ウィッグなんだぜ〜」って言いながら私のウィッグを取ろうとしたんです
その時もショックでちゃんと悲しいと説明したし、そういうおふざけは嫌だと言ったんです。
なのに伝わらないんですかね…
8歳男子…まだ無理なのか
何度説明しても嫌とか悲しいのが理解できないみたいです。
親戚の前で言って笑ってるのは息子だけ、隣にいる旦那ももちろんフォローもしないし、息子にも特に何も言いません。
旦那は脱毛しても全く気にしない人だから私の気持ちはあまり理解してないと思います。
だから息子も似たような感覚なのかな
そういう辛さや気持ちが理解できない男子2人…
説明してもしばらくすると忘れる2人。
2人からすると私はそうとう繊細だと言われる始末…
そっちが人の気持ち理解できなさ過ぎるだけでは?って逆に思うけど
ウィッグになって泣いた事なかったのに、息子にふざけて1日に2回も言われたのがショックで泣いてしまいました。
好きでウィッグになったわけじゃないのに、くるっくるの坊主を人に言って何が楽しいんだ!!って息子に言いたくなった
そばにいて手術して動けなくて辛いことも見てきてるはずなのに、髪がなくなっていく様子も見てるはずなのに。
息子のことが好きで大切なのに、その時は一緒にいたくないって思ってしまった。
気持ちがまだモヤモヤしてる…
早く忘れたいな