2月14日(水)、お友達とお休みを合わせて「京の冬の旅」行って来ました。

この日はとても暖かくてコートいらなかったなぁ☀️。

と、その前に「中信美術館」へ寄りました。
清水六兵衛さんの展覧会。

最初パンフレットの表紙を見たとき「紙かな?」って思ったんだけど、がっつり「セラミック」って書いてあるやん!
中の作品は写真撮れないので、パンフレットよりご紹介します。

陶芸なので彫刻とは違って、切り出した土のパーツを繋いで立体にするんだと思うんだよね。

それで焼くと縮んだり歪んだりすると思うんだけど、それも計算して作られてて凄いな~って。

触れないのが残念!
陶器のツルツル感や冷たさなんかが感じれたら良いのに…って思いました。

その後ランチへ。
急いで調べて予約して行きました。

「イカリ」さん。
イカリのマーク。そのイカリだったのね。

サラダは野菜の種類が豊富。自家製のハムかな?
パンはどこだかのパン屋さんのらしいんだけど、どこだか忘れました。

メインは豚肉~🐷カボチャのピューレ?だったかな…メニューも写真取ればよかった⤵️。

とても美味しかったです🍴。


店を出て駐車場まで歩いてると高そうなお店が!
路地の奥~💦怖くて入れな~い💦


さて「京の冬の旅」1つ目は「西本願寺」さん。
うちの家の宗派の大本山です~🙋
でも初めて来ました。

正しいくは「龍谷山本願寺」さんだそうです。

あ、これ↓は違うのよ。駐車場に咲いてた梅を撮っただけで…この建物はなんだっけ!?
本物はこちらヾ(´▽`*)ゝ。
こちらは「阿弥陀堂」かな。

↓こちらが「御影堂」。
大きすぎて全体が撮れて無かった💦
特別公開は敷地内にある「飛雲閣」です。

入ってすぐが池なんだけど、このちょっとの距離を昔は船で渡って飛雲閣に入ったんだとか。優雅じゃ~✨

「京都の三名閣」の1つだそうで、「金閣」「銀閣」に次ぐ名閣。もちろん国宝です✨。
左右非対称な建物。一番左がお茶室。

二階の壁に三十六歌仙の絵が書いてあるんですが、元々は中向きのものを特別公開で表に見せてるそうです。国宝なのでもちろんレプリカです。

ガイドさんが説明して下さって「三十六歌仙の~」って言った時、「在原業平とか?」って思ってたらガイドさんが「在原業平とか!」って言ったので、吹き出しそうになっちゃいした🤣。


お庭もキレイでした🌸。



飛雲閣を出まして「唐門」へ。
ゴージャス✨
もっと色々な角度から写真撮ったつもりだったのに…これしかなかった。何でやろ!?


「大銀杏」は京都の天然記念物だそうです。
西本願寺さんには御朱印は無いのですが、スタンプはあるとゆーことで案内所へ。

押した紙が見あたらないので後でご紹介出来ればと思います。どこいったんだ~?

飛雲閣の模型がありました。


西本願寺さんを出まして、お次は「廬山寺」へ。
右下は「紫式部像」。写真OKありがたい。

今回の「京の冬の旅」は「紫式部と源氏物語」&「京の龍めぐり」がテーマ。

「源氏庭」6月から9月まで桔梗が咲きます。
こちらには紫式部が過ごした邸宅があり、そこで「源氏物語」を執筆。その跡地に廬山寺が移転してきたみたい。

お堂には「元三大師像」が安直されてます。
この方が「おみくじ」の創始者だそうです。


御朱印は元三大師さまです。
右はこ特別御朱印…だけど日付は入ってません。
源氏物語の「若紫」。これの掛け軸とか、百人一首とか、与謝野晶子自筆の和歌集などが特別公開でした。


写真がもう載せれないので、一旦終わります。
まだ続きます。