こんばんは。banです。

 

いきなりですが、

シェアバッテリーって

ご存知ですか?

 

 

え?

 

 

お前は知っているのかって?

 

 

 

いえ、わたしも知りませんでしたw

危うく中国でバカにされるところでした。

 

 

 

 

みなさんも中国でバカにされないように

シェアバッテリー知ってるしって中国に

言ったら言えるようにこの記事で

知ってくださいね

 

 

 

 

~シェアバッテリーって中国では当たり前~

==============

シェアサイクルに続き中国の都市部の

住民に身近なシェアサービスといえば、

 

 

 

スマートフォン用のモバイルバッテリを

時間レンタルできる「シェアバッテリ」だろう。

 

 

 

 

 

2016年末に登場したシェアバッテリは、

中国語ではシェアを意味する「共享」と

モバイルバッテリの「充電宝」を

合わせて「共享充電宝」と呼ぶ。





今や食堂以上のレストランに

入ると高確率で見ることができ、

モールの中の店舗ではどこかしらが

たいてい扱うようになった。

 

 

 

 

 

シェアバッテリがいくつか入った

シェアバッテリステーションがあって、

そこに表記されたQRコードを

スマートフォンで読み取ると

シェアバッテリが出てきて、

利用後に同じ会社のステーションに

返せば終了だ。

 

 

 

 

なお、返却するステーションは

異なるところでも空きさえあればいい。




筆者の個人的経験でいえば、

たとえ出張続きで異なる都市を

巡る日々でも、入ったレストランの

レジ横にステーションがあり、

食事をする間利用してバッテリ残量を

増やしてシェアバッテリを活用する。

 

 

 

 

 

またモールやデパートには

ステーションがあるジュースバーなどが

複数店あると予想して入り、散策時に

シェアバッテリを借りてモール内を

歩き回り、どこか別のステーションで返す。

 

 

 

 

 

 

あるいは複数のモールをまたぐような

移動であれば、最初のモールで

ステーションを見つけて借りて、

次のモールで返す。




もちろんシェアバッテリのアプリには、

どこにあるかプロットされているマップ

機能があるが、それを使って探す

までもなく見つかる。

 

 

 

 

シェアサイクルもそうだが、歩いていれば

すぐに見つかると思うと、積極的に使いたくなる。

 

 

おかげで筆者は、自分用のモバイルバッテリを持たなくなった。




シェアバッテリ運営企業は、メジャー

どころでは「街電」「小電」「怪獣充電」「来電」など

およそ10数社程度ある(製造はFOXCONN

だったり、ANKERだったり、BYDだったり、

自社生産だったりと様々だ)。

 

 

 

ブランドが乱立しているわけだが、各ブランドに

対してアプリを入れる必要はない。

 

 

 

 

本体にはアントフィナンシャルの

アリペイ(支付宝)やテンセントの

ウィーチャットペイ(微信支付)用の

QRコードがあり、これを読み込むと

サービス用のミニアプリを

(4Gなので迅速に)ダウンロードし起動する。

==============

引用元:NET JAPAN

URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-35121415-zdnet-sci




シェアバッテリーお分かりいただけましたか?

 

要はモバイルバッテリーをレンタルするという

ことですね。

 

 

 

モバイルバッテリーをレンタルするとは

びっくりですね。

 

 

これ、一見利用価値がなさそうですが、

女性なんかはモバイルバッテリーは

重いし、荷物もかさばるので嬉しいかも

しれませんね。

 

 

個人的にはサラリーマンで営業マンなので

モバイルバッテリーは必需品なのですが、

中国のようにいたるところにあり、安いので

あれば利用したいと思いました。

 

 

 

重さはあまり気にしませんが、モバイルバッテリーは

サイズが大きいのでカバンにかさばるので

それが嫌ですね。

 

 

 

日本でも都心とかのカフェとか喫茶店とか、

カラオケ店もありかもしれません。

 

あれば需要はあると思いますね。

最近は長時間滞在する人が多いと

思いますのでお店側としても

長時間滞在する人の単価を上げるために

シェアバッテリーを利用して客単価を

上げるのもひとつの手かもしれませんね。

 

 

 

日本に導入されたら意外に利用者が

多そうだなと思いましたので紹介させて

頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

============

 

 


取引所の登録だけで最近ものすごく注目されている
取引所トークンがもらえるチャンスなんてありません。


これで動かないなんて超絶勿体ない!!!

 



Zaif登録で100Zaifトークンを受け取ろう!
わたしが今強烈に登録をおすすめします!

騙されたと思って保有だけでもしておいてください!

 

 

 

 

 

 

これからはじめようと考えている人は

まずこれは絶対もらっておくべきです!

 

いま取引所が発行しているトークンは注目されてます!

 

 

 

 

================

移動などの隙間時間だけで1か月モッピーで1万円稼げるよ

実際に1万円稼いだ方法はこちらの記事

モッピーで隙間時間だけで1か月

楽に1万円稼いでみた。ban流攻略法教えるよ

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

 

 

 

================

 

 

いま話題沸騰中の仮想通貨を始めてみたい方は

まずは、仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。

口座開設は0円でできます。

 

わたしのおすすめは Zaifです。

積み立て投資ができる為、登録さえしておけば、

自動で仮想通貨を積み立ててくれます。

 

月の支払額は1,000円から対応できますので

投資のストレスは非常に低く感じると思います。

一回の飲み代を節約すれば1,000円程度の

捻出は簡単だと思います。


ちなみに銀行に今預けても、

5年後10,000円どころか1,000円の利益もでないこと

ご存知ですか?

 

月1,000円の節約をして、仮想通貨の積み立て投資で

5年後に数百万の利益を目指しませんか?

 

おすすめ取引所は「Zaif」

 

 

あなたが一生懸命購入した仮想通貨、トークン大丈夫ですか?

盗まれても誰も保証してくれません。仮想通貨を守れるのは

あなただけです。

 

今ならまだ後悔しないです。まだ間に合います。

レジャーナノS

 

仮想通貨は怖い方けど、給料以外の収入を

増やしたいとお考えの方は次世代起業家

育成セミナー(無料)がおすすめ

(仮想通貨の勉強も無料できます)

 

登録はコチラからできます。

https://jisedai.me/alpcr/?a10=gcZRx

次世代セミナーのアフィリエイトに興味をお持ちの方はこちらからどうぞ

https://jisedai.me/alpaf/?a10=gcZRx&e=

 

 

ご心配な点、気になる点がありましたら遠慮なくban宛てに

連絡ください。アメーバメール、ツイッターでも受け付けています。

 

それではこのへんでご観覧有難うございました。

人気ブログランキングへ