おいしいもののためならどこまでも、

まりもです。

昨日は、仕事を終えて、車で1時間半、

尾花沢(おばなざわ)へ行って来ました。

どうしても花笠踊りを観たかったのです。


幼稚園の時、園遊会の小さな舞台で、

花笠音頭を踊りました。

そのせいか、民謡の花笠音頭を聞くと、

何か込み上げるものがあります。


尾花沢の踊りには左の紺色の縁の花笠、

山形の踊りには右の赤色の縁の花笠が

使われるそうです。

花笠踊り発祥の地、尾花沢。

花笠踊りには3~4種類あるようですが、

やっぱり伝統躍りが一番好きです。


「スイカ食べていきませんか?」と、

スイカをいただきました。(無料)

「他の人は食べないのですか?」と聞くと、

「皆、飽きちゃったんじゃないの?」と。

飽きるほどスイカがあるなんて!

「たくさん食べて行ってね。」

(あぁ、時間がもっとあれば・・・。)

尾花沢と言えば、スイカ。

やっぱり、おいしい!

さすが、果物大国、山形です。

夏は、水分補給と夏バテや熱中症予防に、

ミネラルたっぷりのスイカを食べましょう!