なぜ、新しいお茶碗を煮るのか? | まりもっちはB型です。

まりもっちはB型です。

3人の子供と5人の孫と愛犬との、日常感じた事・イラついた事
むかついた事・うれしかった事・楽しかった事と
突然亡くなった旦那へのグチと義母へのグチなど自己満ブログです。

疑問が晴れました。
理由がわかりました。

「新しいお茶碗を煮ると割れにくくなる」

は、本当か
の答えなんですが・・・
ずっと、わかんなかったんですが
でも、母がやっていたので
私も、ずっとやっていました。

先日、ブログにそのことを書きました。
すると、ブロともさんが知恵袋で調べてくれました。
そのメールがきたんです。
やっぱり、割れにくくなるらしいです。
教えてくれて、調べてくれてありがとう
ブロともさん
コメントでなく、メールできたので
あえて、ブロともさんの名前は控えさせていただきます。
公表しても、いいんじゃないかなとも思うんですが・・・
では、その知恵袋のコピーがこちらです。
               

土ものの器は煮沸すると、多少なりとも焼き具合を締めることになります。

できれば米の研ぎ汁で。

土の目を埋めることになり、汚れがしみ込みにくくなります。

土の粒子のすき間に入り込んだホコリや土をよく洗い流して、

お鍋に器を入れ、かぶるぐらいの水を入れて約30分煮沸し、

そのまま自然に冷めるまで置いておきます。

この時、ゴトゴトと器が踊るほどの強火で煮ないこと。

例外は楽焼です。もともと軟骨の楽焼は水につけすぎたり、

煮沸するとやわらかくなりすぎて傷んでしまいます。

そして十分の乾燥させてからしまいます。

土ものの器は想像以上に水を含みます。

生乾きのまましまうとカビの原因になります。


やってて、よかった。
とりあえず、意味はあったようです。
みなさん、一応ご報告です。
お茶碗を煮ると割れにくくなります。


今日は、青空がでました。
でも、明日は雪らしいです。

120124_1610~01.jpg

 

昨日から、今朝にかけて
東京は、雪でした。
たいした雪ではなかったですが・・・
このへんの雪の量に比べたらね。
でも、こっちはほとんど積もりませんでした。
来ると思った除雪車は、きませんでした。
来ると、家の前に雪のかたまりを置いていくので
それをかたずけないと、車の出入りができません。
なので、早起きして雪のかたまりをよけます。
だいたい、旦那がやります。

120124_0655~01.jpg


120124_0824~01.jpg

 


グンちゃんが、韓国に帰っちゃいました・・・
さみしくなります。
今日の夜にグンちゃんのテレビがあります。
予約してあるので、明日見ようっと。

にほんブログ村
にほんブログ村