レンチンどん兵衛 | まなっちblog 〜Take it easy〜

まなっちblog 〜Take it easy〜

美味しかったもの、楽しかった事、嬉しかった事、病気の事などなど。

ハート音符むらさき音符キラキラむらさき音符音符ハート
ご訪問いただき
ありがとうございます
ハート音符むらさき音符ブルー音符キラキラブルー音符むらさき音符音符ハート




Yahooニュースで見てポーン

『レンチンどん兵衛』やってみました爆笑




レシピは

①どん兵衛の内容物を耐熱容器に入れる

②お湯を入れる

②ラップをして電子レンジ500Wで3分加熱




②についてですが

どん兵衛の蓋にお湯の目安量410mlと

書いてあるのでそれで良いと思いますが

電子レンジで加熱すると

水分が蒸発してしまったり

麺や具に水分が染み込みやすくなるため

表示の量よりも少し多めでも良いとのこと

ちなみに我が家は450ml入れてます

その辺はお好みでウインク




注意点⚠️

もともとのカップ容器に入れたまま加熱すると

噴きこぼれや変形の発生または

爆発や火傷の原因になるおそれがあります

そのまま調理すると危険なため

必ず器に移してからにしましょう

カップめんのフタは

アルミが使用されていることがあるため

発火・破損の原因にもなります




出来上がりましたラブ




もう見た目だけでもワクワクラブ

まるで生麺のようキラキラ




本当にいつものどん兵衛とは別物で

麺がツヤツヤでモチモチしていて

めっちゃ美味しい飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート




日清食品さんの説明によると

湯かけ調理の場合

時間の経過とともにお湯の温度が

下がっていくのに対して




レンジ調理の場合は

麺をグツグツ茹でている状態で

熱をかけて続けることができるため

でんぷんのアルファ化がより進み

麺に透明感やもちもち感が出る

のだそうですびっくり




これ考えた人 天才拍手拍手拍手

これから毎回レンチンしちゃう(笑)




みなさん美味しいので

ぜひ一度やってみてくださいウインク




\よかったら/
読者登録してね
アップクリックしてねアップ