「お盆=帰省」ではない 時代
今日の最高気温は29℃ 予報は雨
おはようございます。
昨日は昼頃から小雨が降り始め、ず~っと降ってました。
今日は大雨の予報だけど降ってないです。
-----
~「お盆=帰省」ではない 時代~
20代〜60代の子育て世帯・単身世帯を対象にした調査によると、帰省にかかる
交通費が片道5,000円未満の人では、年に5回以上帰省する割合が半数を超える一方で、
費用が高くなるほど、その割合は大きく低下します。
ここ数年の間に帰省のかたちには新たな選択肢も生まれてきました。
コロナ禍を経てテレワークが広がり、働く場所や時間の選び方が多様になったことで、
帰省のあり方も少しずつ変化しています。
高齢化が進む中で親を見送った後、「帰るべき実家がなくなる」という人も
増えていくでしょう。
物理的な帰省が難しい人にとっては、オンライン上のつながりが再会の形を
担うこともあれば、思い出の土地や、かつて暮らした場所にひとりで足を運ぶことが、
自分にとっての「帰る」という行為になることもあるでしょう。
~TBS Cross Dig~
今後は、親に孫の顔を見せるのもリモートの時代が来るかも?既に来ている?
私のように、既に両親が他界している場合は、実家そのものがもう存在していないし、
集まる場所もないので、盆暮れに親族が一堂に会す機会もなくなるんです。
弟、妹らと墓参りを兼ねた旅行でも企画しようといってグループラインで
提案はしていますが、なかなか実現には至ってない現状。
もう、甥っ子や姪っ子も大人になって、それぞれの家族もあるのでどんどん疎遠になる~(笑)
そういう意味ではこの記事の「帰る」という概念が親の元へではなく”思い出の地”
という事になるんだろうと思います。
実家が東京となると、なんかつまらない感じですけどね。
祖父母、両親がいなくなると「お婆ちゃんち」という存在も消えてしまうのだ。
みなさんは、帰省してますか?
ジオラマ食堂・保護猫Café ⑥
公式サイト: ジオラマ食堂
〒543-0045 大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目5−1
店内が暗いので露出の調整に時間がかかる
また来てニャン♥
ジオラマ食堂 保護猫Café編は、これにて終了です
お付き合いいただきありがとうございました
m(__)m
タルトの日記 8月11日(月)
今日の写真は今朝のタルちゃんだよ
大雨の予報だけど雨は降ってないよ~
昨日のママゴンは、相方さんが帰ってくるのはまだ先だと思っていたのに、
急に前倒しで帰って来たから、調子が狂っちゃったみたい(笑)
朝ご飯は、麻婆豆腐丼 小松菜のお浸し
ミネストローネがお味噌汁替わり(爆)
映画でも観に行こうかと提案したけど、夕方からまた打合せになったというので、
今日に延期になったのだ。
休みなんだか?何だか意味が分からないね。
悪いと思ったのか?ランチは焼肉屋さんを予約したというので、出かけたんだよね。
梅沢富美夫さんやキンプリの永瀬君が来店したんだって
個室なんだけど注文したものがなかなか来ないの~
神戸牛ランチにした
やっと肉だけ出てきたけど…トングもなし
ご飯が切れたようで二口分くらいしかなかったよ ドイヒ~!
神戸牛は美味しかったけど‥‥
お盆でパートさん不足なのか?ちょっとお粗末だったのリピなし決定!
(@_@) 俳優の二階堂ふみさんとカズレーザーさんが電撃結婚だそうで!感想はひぇ~です。
でも、まずはおめでとうございます☆彡