今日の気温6℃ 予報は晴れのち曇り
おはようございます。
今朝の空 晴れ渡る空~~めっちゃ寒い~~
タロとジロは何故1年も南極の地で生き延びられたのか?
先日、あるテレビ番組でこのタロとジロが生き延びられた謎を解き明かす!
という研究をしたエピソードを見ました。
当時、南極地域観測隊の一員で2頭の世話係だった北村氏の呼びかけにより
ある記者と連携してその謎に迫ったのでした。
犬ぞり隊として選ばれし樺太犬15頭は、極寒の地に置き去りにされたのだ。
そのうちのリーダー犬「リキ」がこのタロとジロの生存に深くかかわっていた
という事が分かったのだ。
リキ
興味のある方は、こちらの記事をどうぞ
犬ぞりとリードドッグ(井部俊子) | | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
1959年(昭和34年)1月14日は置き去りにされたタロとジロの生存が確認された日
帰国した2匹は、北海道大学植物園で飼育され、生まれ故郷の稚内にも帰ったと
されているようです。
昭和45年、老衰で亡くなるまで、皆に可愛がられて暮らしたそうです。
久々に泣ける番組だった~(^-^;
リーダー犬のリキは、基地から100㎞も先にある食糧倉庫の位置を把握していたと推測。
リキが、2頭の親代わりとなって、3頭で100㎞もの道のりを駆け抜けて
食べる事で生き延びることができた!という結論に至ったそうです。
真っ白な大地で100㎞もの距離を往復してちゃんと基地に戻っていたのだから、
ワンちゃんの能力って素晴らしいね。
タルトの日記 2月9日(日)
本日の写真は、今朝のタルちゃんだよ
起き上がって、のしのし近づいてくるところ…ちょっとはみ出ちゃったね(笑)
昨日のママゴンは、あまりの寒さで朝活サボり(笑)
どうにも体が温まらないので、バブを入れた朝風呂に入ってたよ。
エアコンも、いつもの設定温度では部屋が温まらないから、26℃に上げてた。
寒くて引きこもり決定で、引越しに備えて、あれこれ検索していたよ。
洗濯機も冷蔵庫も古いから、この際買い替えようかな?とか。
その場合は、一旦は運んでもらって、買う時に引き取ってもらう方が良いのか?
引越し業者に引取り依頼した方が良いのか?悩んでた(笑)
いずれにしても、リサイクル手数料はかかるみたいね。
大型ゴミを捨てるのも、昔と違って何でも有料だものね。
電子レンジなんて、ママゴンが神戸に来る前から使用しているから
27年くらい使い続けているものだけど、壊れてない(笑) お手入れがいいからね♪
だけど、電子レンジの寿命は10年なんだって(ネット情報)マイクロ波の威力が
低下して、温まらなくなってきたらアディオスらしいよ。
(=^・^=) 今日は物件の契約のため、相方さんとお出掛けなんだって。寒いね~。