こんにちは!

かも料理「まりも本店」三代目女将・半田です。

昨日はお肉を焼くコツを紹介したけど
紹介するほどのことでもなかったか^^;

お肉を焼いたり煮込んだりするとパサつくよね〜って思ってるあなたに送ります。

まりも本店を継いで3年半。


継ぐ前からメニューにあった鴨鍋。

鴨のむね肉をたっぷりと使って作るんだけど、出来上がってすぐは柔らかくていいんですよ〜

でも、みんな食事だけしにきてるワケじゃないじゃないですか?

仲良く楽しい話で盛り上がる。話が弾むと箸が止まって、段々お肉が固くなっちゃうんです(ToT)

イタリアンレストランやってるときも、人気だったクリームリゾットは、そうなる事を想定して水分多めのとろとろ加減に仕上げてました!!

話が脱線…

で、鴨肉をできる限り最後まで柔らかく美味しく食べてもらおうと、この3年いろいろとやってみた結果

マイタケパワーがスゴイと言う結論に。

生の状態のお肉に、マイタケをほぐしてモミモミ(私はビニール袋に入れてやってます)

15分ほど置けば、あとは普通に調理するだけ。

鴨肉ってこんなに柔らかかったけ?ってなります(≧▽≦)
もちろん時間がたってもある程度はイケてます。

牛ステーキ肉でも試したけどこれもいい感じに。
(そもそも我が家は、牛肉は脂があまり入ってない赤身が好きなのでこの方法でイケますが、サシがたっぷり入った牛肉が好きな人は、意味ないかも)

あ、柔らかいハンバーグ好きだからってミンチにマイタケ混ぜないでくださいね〜
固まりません(笑)
あと、茶碗蒸しも(笑)

あくまでも生肉に通用する技なので、焼いてる途中でマイタケ入れても効果は期待できませんよ!

ちょっと安めの赤身肉でも全然OKなので試してみてね〜(^_-)-☆