
吠える元気はあるものの、いつも寝ない子が昼間も寝てる❗️しかも玩具で遊ばない
元気がイマイチない
昨日の朝になり、ご飯は半分も食べず、トッピングしても残す
午後には吐いてしまいました
便も下痢だしフードをとりに行くついでに病院に行き、先生からお腹が少しはってますね~💧検査しましょう。とのことでレントゲン、エコー、血液検査して待つこと30分





お腹に水がたまっていて、胸の辺りも少し白く濁ってるとのことでした。
水を抜くと白く透明な為細菌が原因ではないことはわかりましたが、原因が今の現段階ではわからず、分かることと言えば、お腹にたまってる水により、栄養分がとられてしまい👇
この病気は突発でなる場合もあればゆっくりなることもあるらしく、突然なって一ヶ月くらいには治る子もいれば一年以上経っても治らないこともあるそうです。特にシーズや、プードルがなりやすい病気みたいです

腎臓、肝臓から来てる場合や、ストレス、老化色々あると先生は言っていました

ただ、今はお水が一気にたまらないように1日200CCまで水は制限されてしまいました。
薬も👇
しかも喉も乾くので飲みたくても200までと
それ以上は場合によっては危険なようです。

オシッコの色も薬を飲んで最初のうちは透明なオシッコが出やすいとのことでした

4日にまた病院に行きますが、それまでに更に水がたまっていれば手術する場合もあるとのことでした

しかし、手術して完全に良くなると言うとそうではなく、手術中何かしらは出てくると思うので、それによって治療方針が変わってくるそうです
リンパ腫の疑いもあるらしいので、まだ確率は低いですが。その場合もやはり見つけにくい場所らしくお腹を開けないと無理な場合もあると言われました


まだ、命に関わるような症状は出ていないのですがリンパ腫と聞くと初代犬のことを思い出してしまい、思わず病院で泣きそうになりグッとこらえました

初代犬の時代はガンは治せませんでしたが、今は医療が発達してるので治せるかもしれないと思ってます

初代犬の時はヤブ医者だったので、後悔が今思うと色々あります

でも、万が一そうなっても、初代犬と一緒な思いは絶対させなくないので、最後まで出来ることはしてあげたいです

まずは、薬で治ってくれることが一番

そして、リンパ腫じゃないことを信じたい

でも、わざとしてるわけでもないし、本人だって辛いはず

してはいけないことを分かっているのか

目をシカシカとさせていました

ゴールデンウイークはジャムの治療になるな

運良く体重だけは落ちていなかったのが良かったです

まだ、8歳だもん
後10年は頑張って長生きしてもらわないと


ショックが大きすぎて帰って数時間は頭の整理がつきませんでした

後はジャムを信じないといけないと自分に言い聞かせながら、このブログを書いてます
