朝、5:00に家を出て、やっぱりお盆初日なのでところどころ渋滞に巻き込まれ、それでもお昼に門司港に到着しました 



昨年は関門海峡花火大会でこの辺りごった返していて、散策どころではなく、通過して、朝倉散策をしましたが、今年は花火大会を避けて訪れたので、駐車場もサクッと入れて散策を楽しみました 

まず、腹ごしらえをしましょう 

門司港に来たなら、やっぱり焼きカレーでしょう… 

こちらの Anchor 1889 で… 

さぁ、レトロな門司港の街並みを散策しましょう 



門司港レトロな街並みは明治から昭和初期にかけて建築された120年以上の歴史ある建物が多く立ち並び、九州の人気観光地の一つとなっています 

門司港の魅力は、レトロな街並みと見どころがほとんど徒歩で回れるという観光のしやすさです



旧門司税関は、明治45(1912)年に建設された税関庁舎です 

初代は完成してすぐに火事で焼失したため、現存する建物が二代目になります 

昭和2(1927)年に三代目の庁舎となる旧合同庁舎が完成するまで使用されました 


まだ、門司港散策は続きます 


