令和6年(2024年)

能登半島地震に係るペットに関する相談窓口

 

現在、被害地域で下記の犬を保護しています。

1月10日現在 3件

  • 保護年月日:令和6年1月6日
  • 保護場所:珠洲市宝立町鵜飼
  • 犬の種類:柴犬
  • 犬の性別:オス
  • 犬の体格:中型
  • 犬の毛色:茶白
  • 犬の特徴:こげ茶色の首輪
  • 収容している施設:能登北部保健所
 
  • 保護年月日:令和6年1月7日
  • 保護場所:鳳珠郡穴水町川島
  • 犬の種類:雑種
  • 犬の性別:オス
  • 犬の体格:中型
  • 犬の毛色:黒白
  • 犬の特徴:黄緑色のハーネス
  • 収容している施設:能登中部保健所

 

 
  • 保護年月日:令和6年1月7日
  • 保護場所:鳳珠郡穴水町川島
  • 犬の種類:トイプードル
  • 犬の性別:オス
  • 犬の体格:小型
  • 犬の毛色:茶
  • 犬の特徴:青いスカーフ
  • 収容している施設:能登中部保健所
 
心当たりのある方は、

能登北部保健福祉センター  生活環境課  0767-53-6893

(能登中部保健福祉センター内に臨時窓口を設置しています) 

 
保護された保護犬の画像は
↓↓↓石川県ホームページにてに掲載してあります。
(石川県ペット相談窓口)

 

 

 

 ホームページに記載されている保護犬については、返還請求期間を経過しても飼い主を探すため1週間以上掲載しており、

掲載している間は上記施設で保護しております。

  保護している間に飼い主からご連絡があれば、返還請求期間が経過しても返還に応じています。

 

とのことなで、

飼い主さんと再会できること願っています。

 

石川獣医師会さんが保護中の犬猫(管轄地域別)

地域ごとで探しやすいです。

令和6年能登半島地震動物対策本部を立ち上げました。

地域の診療情報など活用してみてください。