釧路市民球場でソフトの試合があり、2試合見てきました。
この写真は2試合目の日立ソフトウエァ対豊田自動織機です。去年の1位豊田、2位日立のチームで試合内容もさすがです。
このときのピッチャーはアメリカのスミス選手で、2000年オリンピック出場。ほかにも2004年オリンピック出場の高山樹里選手内藤恵美選手もいました。
ホームランも見れたし、内野のナイスプレーもたくさんあったし、2試合続けて見たけどあっという間で、目の前でみるのはいいもんですね。
あと気をつけて見たのは日本のトップレベル審判さんの動きです。1試合目、静岡対ホンダの時は主審と2塁塁審は女性でした。日本女子リーグ審判員42名中、女性審判員は11名もいます。 2試合目の主審は北海道の方で、ちょいと?かなり太めなんだけど、動きがかろやか、コールもはっきり、声も大きく自信にあふれています。 ソフトをやったことないので、各塁審の動きの意味をお父さんに教えてもらいながら楽しみました。
余談ですが、日本女子ソフトボール協会会長は、自民党の山崎拓さんなんだって。

このときのピッチャーはアメリカのスミス選手で、2000年オリンピック出場。ほかにも2004年オリンピック出場の高山樹里選手内藤恵美選手もいました。
ホームランも見れたし、内野のナイスプレーもたくさんあったし、2試合続けて見たけどあっという間で、目の前でみるのはいいもんですね。
あと気をつけて見たのは日本のトップレベル審判さんの動きです。1試合目、静岡対ホンダの時は主審と2塁塁審は女性でした。日本女子リーグ審判員42名中、女性審判員は11名もいます。 2試合目の主審は北海道の方で、ちょいと?かなり太めなんだけど、動きがかろやか、コールもはっきり、声も大きく自信にあふれています。 ソフトをやったことないので、各塁審の動きの意味をお父さんに教えてもらいながら楽しみました。
余談ですが、日本女子ソフトボール協会会長は、自民党の山崎拓さんなんだって。