明日行われる
\知って体感!/
音楽パフォーマンスアップのための横隔膜と骨盤底筋群
近藤可那先生より
触診&エクササイズ指導の内容
がきましたよー
・骨盤底筋の場所を確認
(ランドマークの確認)
・骨盤底筋を引き締める感覚をみんなで言葉にしてシェアするワーク
・胸椎を伸展させることで呼吸の変化を感じる
・呼吸を使った骨盤底筋のエクササイズ
骨盤底筋のエクササイズなんだけど、結局は「姿勢と呼吸のエクササイズ」
とのことです!
なにより…
近藤可那先生ご自身も音楽家!
その効果をご自身で体感していらっしゃいます
◆追記◆
続きまして山本篤先生より!!!
⏬
スポーツの世界では
「横隔膜は姿勢保持筋」
というスタンスの方が
多いですね。
Zone Of Apposition
という概念です。
⏬
と、いうことで、
姿勢維持についての解説がバッチリ聞けそうですよ!
気になる皆様!
申し込みは⏩こちらをクリックヽ(´ー` )ノ
まだ間に合います!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
名古屋開催ですが
関東、関西からと全国各地からお申し込みいただいています!
それだけ
全国的にみてもレアなセミナー
です!!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
横隔膜と骨盤底筋群の構造と仕組みを
正しくありのままに学ぶ
↑
意外と難しい…
本ではわからない!実際に触った人から聞ける
機会ってほんとになかなかないです!
そして
骨盤底筋群を実際にさわって感じる!
自分の体なのに、骨盤底筋群がどう動いたら働いている状態なのかわからないなんて
もったいない!
せっかく自分の体の一部だもの
機能的に使えるようにしましょ♪
それが理想の演奏に直結できるならなおさら!
講義、エクササイズの前後で音だし声だしして
どれだけ変化があるか一緒に体感してみせんか?

みなさんも、日頃楽器を演奏したり歌ったりしたときの素朴な身体の疑問、ありませんか?そして、指導者の方もこんな言い方してしまっていませんか?




ぜひ、この漠然とした身体の感覚を
『そういうことだったのかー!!!』
という納得にかえてください!
⏬⏬⏬
「知って体感!横隔膜と骨盤底筋群」のご案内
https://www.facebook.com/events/351408495383058/
詳細は⏩こちらをクリック!
お申し込みは⏩こちらをクリックヽ(´ー` )ノ

もちろんその中に、8月5日に行われる「知って体感!横隔膜と骨盤底筋群」も含まれています!
山本篤氏動画①
https://www.youtube.com/watch?v=9RBkI5Za5Ik
山本篤氏動画②
https://www.youtube.com/watch?v=RDmCdLdZOwI
山本篤氏動画③
https://www.youtube.com/watch?v=rGAswVzrcCk&t=310s
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇