これからうちの教室で
『託児付き!ボディコンディショニング+サックスペアレッスン』
を開講したり
産後、楽器を再開される方のボディコンディショニングを行っていく予定でおります
それにあたり
産後の骨盤について山崎かなみ先生の
『女性のからだを守る骨盤学』
を受講してきました
産前産後に起こりやすい現象(それにどこまで介入すべきか)、骨盤底筋群や腹横筋の評価など、しっかりとしたデータ(出所がわかっているデータ)に基づいた解説で大変充実した内容でした。
そのなかで、楽器演奏で身に付いた身体の癖(左右差など)なのか、出産によるゆがみなのかの評価の難しさは改めて感じました。
また、吹奏楽器を演奏される方には
【腹圧をかける】という表現がしっくりくるという方がいます
それがどのようにして行われているのか、
またそれが産後に与える影響も理解できました
もともと楽器を吹いていることでついている癖(腹筋の使い方)が産後のマイナートラブルに繋がる可能性があります
逆にいうと、
産前から機能的な身体の使い方演奏中にすれば産後にエラーを持ち越さないようにできるかもしれません
これから出産されるという音楽家の方
今からボディコンディショニングはじめましょう!
秋から始まります!今後の情報にご注目くださいませ!
川崎までついてきてくれた娘ちゃん、上手に過ごせたね。ありがとう。
温かく迎え入れてくださった先生、受講者の皆様にも感謝いたします
そして、本当はついてきたかった息子くん頑張って幼稚園行けてえらかったね
それを世話してくれたパパありがとう
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「音楽家のためのピラティス研究会」
HPはこちら→クリック!!!
HPはこちら→クリック!!!
音楽家が自身の身体を学び、ピラティスを用いてよりよい演奏をできる身体づくりをするための勉強会などを開催いたします。
\知って体感! /
音楽パフォーマンスUP!のための横隔膜と骨盤底筋群
他すべてのお問い合わせは
090-9178-4696
mailアットマークhatano-sax.info
秦野真里
まで
※ただいま育児休業中です。復帰は2018年夏頃を予定しております