全身の繋がり《筋膜》を学ぶ【実践ストレッチ編】 | 豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり)

豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり)

豊橋・名古屋を中心に活動している
jazz sax&ピラティスインストラクター秦野真里のブログ
♪サックス♪ジャズ
♪ピラティス♪サックス演奏時の身体
♪0歳からok!ほっこりジャズコンサート他演奏予定
▪育児などのプライベート などなど

筋膜リリースとか
なんだか最近流行っていますが

他人事ではありません!
管楽器奏者の皆様にもとても関係あります!
↓↓↓
【上半身編】【全身ストレッチ編】

講師山本篤先生
筋膜研究の世界的権威のトーマスマイヤースの元で、毎年解剖実習を受けている
筋膜のスペシャリストです


………………………………………………………………………
『管楽器奏者の身体セミナー』
【呼吸編】《中上級、指導者コース》
再び満席となりましたので、キャンセル待ち申込みとなります。

--------------------------------------

『管楽器奏者の身体セミナー』2017.6.3-4

全コースの内容詳細はこちらから!

日程詳細はこちら

お申し込み方法はこちら

………………………………………………………

上腕二頭筋とか
大胸筋とか
腹直筋とか
いろんな筋肉があります

筋肉の場所を意識してトレーニングすると効く!
というのはよく聞く話です


でも、
筋肉はひとつひとつ単体で存在しているのではなく、
筋膜により複数の筋肉が覆われて存在しています
(サランラップで覆われるような感じだそうです)

だから、ひとつの動作を行うには
筋膜で覆われている筋肉の繋がりを意識しなければなりません

いま
どうせ近くの筋肉同士が繋がってるんでしょ?
って思いませんでした?


それがね…
↓↓↓
山本篤先生のブログ←クリック!
【上半身編】に該当する内容です!!!

こんなことになっているらしいのです…


これ、
自分がやってるストレッチとか
こんな繋がり知らずにやってたら
損した気分になりません?





もう一度言います


講師山本篤先生
筋膜研究の世界的権威のトーマスマイヤースの元で、毎年解剖実習を受けている
筋膜のスペシャリストです

その山本篤先生から
直接ストレッチを学べるって
しかも豊橋で
こんなチャンスないんですよ!!!!

『管楽器奏者の身体セミナー』
2017年6月4日【実践ストレッチ編】
13:30
豊橋芸術劇場プラット

お問い合わせ
09091784696
秦野真里

ぜひ一度お問い合わせください!