4月23日音楽専門の理学療法士による身体セミナーを開催いたします | 豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり)

豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり)

豊橋・名古屋を中心に活動している
jazz sax&ピラティスインストラクター秦野真里のブログ
♪サックス♪ジャズ
♪ピラティス♪サックス演奏時の身体
♪0歳からok!ほっこりジャズコンサート他演奏予定
▪育児などのプライベート などなど

いよいよ日程が迫ってまいりました

音楽専門の理学療法士が徹底解説!
管楽器奏者のための身体セミナー

4月23日(土)開催いたします

横隔膜の本当の位置とは???
喉を開くとはどういうこと???
身体の仕組みを知るだけで音が変わります

神戸より音楽専門の理学療法士 山本篤先生(facebook⇒こちら )をお迎えします

山本先生はこの春より
大阪芸術大学でも"音楽家の身体のつくりと動き" について
年間講義を担当される、音楽家の身体を知るスペシャリストです。

実際に私も山本先生の元へ行って体感してまいりましたが
奏法の指導はまったくなく、身体の事を知り、
身体の使い方のアドバイスをいただいただけで
音色が変わりました
そのときのレポはこちら !動画もあります



ぜひこの機会をお見逃しなく!

アドバンスコースは残席わずかでございます

早めのご予約をお願いいたします!

なお、当セミナーは豊橋市教育委員会の後援をいただいております。
学生様、吹奏楽部指導者様にも最適なセミナーです




「音楽専門の理学療法士が徹底解説!管楽器奏者のカラダセミナー
~身体の仕組みを知れば音色は必ずよくなる~」

日時:2016年4月23日(土)   
   ベーシックコース(楽器初心者、学生、身体についての初学者):10:00~12:30(9:30~9:50受付)    
   アドバンスコース(楽器中級者、音楽指導者、身体についての知識をある程度持っている方):13時30分~16時00分(13:00~13:20受付)

場所:穂の国豊橋芸術劇場PLAT 創造活動室B

内容:「医学的に見た管楽器奏者のブレス」   
   「演奏時の口の中の動きと形~普段は見えない口の中を3Dアプリで見てみよう~」
①音だし・録音(セミナー後との比較をするため)②座学③実技④音出し・録音

講師:山本篤(音楽専門の身体ケアスタジオMerge Labo代表)
    ホームページはこちら     facebookはこちら

受講料:ベーシック3.500円(学生1500円) 
     アドバンス:4.000円
持ち物:楽器、譜面台、靴を入れる袋、スリッパ※動きやすい服装でお越しください(実技で寝る体勢になります)
ご予約・お問い合わせ 09091784696 秦野真里

主催:豊橋でジャズを学ぶHatano Sax Lesson