先日、クニ三上という人のピアノトリオを聞きに行きました。
ずっとニューヨークのビッグバンドで演奏していて、年二回帰ってきてツアーしているそうです。
どんな人かと思ったけど
やっぱりちょっとオカシイ
あ、おもしろい人でした
演奏も冗談まじり
冗談まじりにできるってのは
それだけ余裕があるってことで。
あ、そこで起きた奇跡!
子どももokな演奏会だったので、
演奏してる間も赤ちゃんが泣いたりするわけです
とある曲のときに、
冗談まじりに、その赤ちゃんの泣き声の度に弾くのをやめる
弾く
またやめる
弾く
ってやってて
それがインテンポで起きていた!
もちろん揺れてるけど、明らかに曲を邪魔していなかった
なんだ、あれ⁉︎
それにしてもいいイベントでした。
こんな風に私も演奏したい!あ、します!8月に!
フルート講師で、いつも子育ての話を聞いてくださる橘先生の演奏を聞きにいきました。
今回はチェンバロの方と、ということで。
あれはクラビノーバであの音が出るんでしょうかね。
(以前は本物の、しかも、すごく綺麗な絵の入ったチェンバロを弾いていらっしゃるのをチラリと見たことがあります。)
とても素敵な雰囲気でした。
あの小柄な先生から、太くて重みがある音が出てくる不思議。でもやっぱり澄んで優しい音がするのはお人柄ですね♥︎聞けてよかったです!
選曲も、本格的な曲からポップスまでとても聴きやすくて、息子君もちゃんと聞いてました。
そして、楽譜とストラップを買って帰ってきましたー。
充実充実!
さて、そんな、こんな過ごしているけど、自分の演奏は…
このあと、更新します!