2019年もあと2日。
我が家にとって新しい年を迎えるだけではない
特別な理由があります。
それは、我が家の大切な娘が1月1日
フィアンセと入籍をするからです。

1995年4月我が家のもとにやってきて24年間。
石丸の名前を名乗って生きてきた娘が、戸籍から外れて新しい姓を名乗る事になります。
当たり前に過ごしてきたこの24年間が、少し形を変えていく事になります。


そんな娘と私たち親子の軌跡をここに記しておこうと思います。

1995年4月○日石丸家の次女として生まれた女の子は、へその緒が首に絡まっていたにも関わらず元気な産声をあげて、この世に誕生しました。

生後3ヶ月くらいから、強いアレルギー(卵、牛肉、大豆、小麦)があり、母乳をあげる私も食事制限をしていました。
食べられるものが限られる中、除去食品を
「これ食べれない」と幼いながらに口にする姿はなんともかわいそうで、それに代わるものを探して手作りしていた事を思い出します。


外食はほとんど居酒屋、魚やひじきや切り干し大根のおかずが出ると
「○ちゃん大好き💕」と言って何でも残さず、食べてくれたおかげで、料理好きな味がよくわかる子に育ってくれました。
「小児喘息」とも言われ、入院したこともあり、
風邪をひかさない様、携帯吸入器を持ち歩いてもいました。


4歳から私の実家のある宝塚へ移ってからは、自然豊かな環境で彼女はどんどん元気になっていきました。

そこで通った幼児教室。
朝離れ際必ず泣き出すため、1ヶ月近く一緒に教室に通った私。
ある時先生から「お母さんそろそろ離れましょうか?」の言葉に、泣きながら娘を託し帰りました。娘が心配でお迎えに誰よりも先に行った私を
ジャングルジムの1番上から笑顔で😊手を振る姿を見て、「あー私が子離れしていなかった」と痛感。それからは娘も泣かなくなりました。

今思えば子育ての悩みのほとんどは、
子どもの成長を信じて、親が割り切ってしまえば
解決するんですよね。


大好きなお姉ちゃんの後ろを一生懸命ついていっていた娘は、幼稚園、小学校と仲良しの友達をたくさん作り
ガールスカウト、よさこい、書道、バレエと
色々な経験をしながら、大きくなっていきました。

そして中学校に入る前に、神戸市東灘区御影に家を建てたのを機に宝塚から神戸へ。
誰も友達がいない娘大丈夫かな?と親の心配をよそに。
入学式前日から、友達出来た〜って帰ってくる
彼女のコミュニケーション能力の高さを感じたのでした。
部活は「陸上部」とーっても厳しい先生に鍛えられ、切磋琢磨しながら仲間と共に3年間を過ごせたことも、今となっては貴重な体験だったと思います。K先生に感謝❤️

お姉ちゃんより先に化粧を覚え、派手派手のメイクにびっくりさせられたことも今思えば笑える思い出。


高校、大学と進学を決めて
将来は「パテシェール」から「幼稚園の先生」に変わっていきました。
学生生活、バイト、友達や家族の時間。
そして未来のパートナーとも出会った時期。
でも就活は何故か、保育系ではなく一般企業。
親としては、共通の仕事のやりがいや幸せを感じてほしい気持ちはありましたが
自分で考えた道を進む事を決めました。

社会人1年目。
研修で4〜7月まで東京での一人暮らし。
何度も「辞めたい、帰りたい」って言っていた彼女が、途中から自分なりのやり方でやりがいを見つけていったこと
彼のサポートなくしては、やり遂げられなかったと思います。

毎朝1度も文句も言わず、準備をして仕事へいく彼女。(私の1年目はもっと文句言ってたよな…)
毎日満員電車に揺られながら、我が子ながら偉い‼️と思ってしまいます。


次女ならではの「甘え上手」で明るく、友達や家族を大切にする彼女。
この24年間色んなことがありましたが、
今は彼女が私の元に生まれてきてくれた事に感謝しかありません。
もっともっと一緒に話したかった、一緒に過ごしたかったという思いはありますが
それはあと7ヶ月の間に出来るだけ、埋めていきたいと思います。



先月11/23には両家の顔合わせ。
フィアンセのご両親はとても素敵なご夫婦で、息子さんと娘とのご縁をとても喜んでくださり、大切に想ってくださっています。
それがわかるのがとっても嬉しかったし、これからも安心することできました。
(これを機に両家の家族のLINEグループもできちゃいました✨)




昨日は私の実家で三世代「味の伝承料理教室」
娘たちには「味」だけでなく、人とのつながり、感謝する気持ち、愛情、誇り、ポジティブシンキングなどなど。
これからの新しい生活でも生かしていって欲しいと思います。
私が父や母からもらったたくさんの素晴らしい
教えを未来の子どもたちへもつなげてほしい
循環していってほしい✨


挙式は来年の7月。
こうやって私の両親も私の嫁入りを感じていたのかな。
幸せの循環を彼女ならきっとつなげていってくれると思います。

『名前は変わっても、ママやパパのかわいいかわいい大切な娘には変わらないよ。
いつまでもあなたの1番の応援隊だよ。
だから安心して新しい世界へ羽ばたいて行こう‼️
それがまたあなたの家族へ伝承していくことだから。』



入籍を2日後に控えた私の気持ちを書き記しておきます。

さぁ‼️素敵な出会いとつながりに感謝❤️